ナナシとマルイ。こどもの日。②
マルイ「ぴーしーけーーーん、ただいまなのデ〜ス♪」
PC犬「わほーーん♪」
ナナシ「ただいまー。今からお茶の用意するゼぃ〜。」

ナナシ「準備、全部まかせて悪かったよ、PC犬。」

PC犬「わほわほ。」
マルイ「はわぁ・・・・・・・・♪」

マルイ「すごいのデス!!あのヨロイのヒト、全然動かなくて、アレデス!!」
PC犬「???」
マルイ「まねきんちゃれんじ、ってやつなのデス!超すご技デス!!」
ナナシ「いやいや、マルイ、それ、ヒト、入ってないから。」
・・・・・あったりめーだろ。

端午の節句、といえば、ちまきと柏餅でしょうか。
ちまきを食べるのは、中国でのお話からきているらしく、「忠義の人」であって欲しいという思いを込めて、子どもに食べさせるらしいです。今日はこつぶがいないので、あまり深掘りしたお話はやめておきましょう。
柏餅に使われている柏の葉っぱは、冬になっても葉が落ちず、新芽が出てから葉が落ちるのだそうな。
「後継ぎができるまで、親の葉が落ちない」ということで、縁起物なんだって。

ナナシ「たくさん買ってきたから、好きなだけ食べていいぞー、PC犬。」
PC犬「わほ♪」

マルイ「この葉っぱは、食べられるですか〜?いい香りがするのデス♪」
ナナシ「柏餅の葉っぱは堅いから、取って、お餅だけを食べるんだよ。」

マルイ「にゃるほど。それでは、いただきますなのデス〜♪」
ワタクシ、実はあまり甘いものが得意ではなくて、とはいえ、嫌いではないから食べるんですけど、許容できる量が少ないです。
そして、昔はおまんじゅうとかあんこの入ったお餅とかもあまり食べられなくて、さらに、不思議な香りがついている、「桜餅」や「柏餅」ついでに「ちまき」も苦手でした。
あの葉っぱの香りが、無駄なものに感じられて。わびさび的なものが分かんなかったんですね〜。
今では、食べられるようになりましたし、あの香りも「ああ、良い香りだなあ・・・」と思えるようにもなりました。
なんでしょう?歳、ですかね?(相変わらず好んでは食べないのですけど。)
柏餅と言えば、知り合いが、「柏餅の葉っぱは、むかずにそのまま食べるよ。」って言っていて、
周りが「いや、それ、桜餅と間違ってない?柏餅のはっぱって、かなりごっついよ?(分厚い)」
と止めたんだけど、その人は当たり前の顔をして、柏餅を葉っぱごとバリバリ食べたのを思い出します。
・・・・・ワイルドだろぉ〜?(そうか??)

★ ★ ★ ★ お ま け ★ ★ ★ ★
マルイ「まてまてまてぇぇぇぇいっ!!!」

PC犬「わほっ!!わほ わほ!」
(待ってくだされ、マルイ様、殿中にござる!)
マルイ「いいや、待たぬ!コタビばかりはユルサヌゾ!」

PC犬「わほーーーーーーーんっ!!」
しゃきーーーーんっっ!!
・
・
・
・
・
・
・
・

どさっっ・・・・
・
・
・
・

マルイ「ふっ・・・・ツマラヌものをきってシマッタ デス・・・」
(ご満悦。)
・・・・切られ役もこなすPC犬・・・
えらいぞ!PC犬!!
がんばれ!PC犬!!
(まあ、シアワセそうですけども。)

明日でGWも終わりですね。
ワタシはやっと仕事が通常営業になり、つっかえてた業務が進んでいくであろうことがうれしいです。
また、時間ができれば、ナナシんちより、ブライスの日常をお伝えできればと思います。
ではでは、よい休日を!!
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
★ 甘栗ちゃんへ。
でしょでしょ?
セット物で全部並べて、豪華に完成!!ってとこがなかなか良い。
五月人形の刀って、絶対子どもだったら鞘から抜いてみたくなるんだよね。
私が子どもだったとしても、・・・・いや、大人になった今でもやっちゃうかも(笑)
セット物で全部並べて、豪華に完成!!ってとこがなかなか良い。
五月人形の刀って、絶対子どもだったら鞘から抜いてみたくなるんだよね。
私が子どもだったとしても、・・・・いや、大人になった今でもやっちゃうかも(笑)
このミニチュアすごおおおおおおい!!
感動だわあ(#^.^#)
五月人形の刀・・・・
やりたくなるのよねぇw
私も息子に刀で遊んだことがあるわ∵ゞ(≧ε≦● )プッ
感動だわあ(#^.^#)
五月人形の刀・・・・
やりたくなるのよねぇw
私も息子に刀で遊んだことがあるわ∵ゞ(≧ε≦● )プッ
★ はぁとかふぇさんへ。
ヽ(*≧ω≦)ノこちらこそ!!また会いに来てくださって、ありがとうございます。
兜飾り、長らく箱に入れっぱなしで、開けてもなかったのですけどなかなかですね〜♪
あ、そういえばこれ、リーメントじゃなかったんですよ。
(といいつつ、どこの会社のものか、名前忘れちゃいました)
リーメントは最近また、過去ものの焼き直しみたいなシリーズをたくさん出していて、
今後の展開もけっこう期待しているんですけど、この兜飾りをだしている会社とか、
リーメント以外の会社からも、いろんなぷちシリーズみたいなのがでるといいですね〜。
ワタシも、ちまきを給食で食べたような記憶があります。
給食で甘いおやつみたいなのが出るのが稀だったので、なんだかすごく美味しいように感じたような・・・。
5月に「ちまき」というとお餅を連想しますが、普段だと、はぁとかふぇさんがお土産でいただいたという、ご飯系を連想しますね。
「中華ちまき」は五目おこわが包まれてるやつで、どちらかというとお餅の「ちまき」よりソッチの方が好きかも*(*´∀`*)☆
ほんとに相変わらず、ばかみたいに働いておりますが、やっぱりナナシとマルイと遊ばないとストレスがたまるようで。
ぼちぼちですが、やつらがブログで走り回りますので、遊びにおこしくださいませ。
兜飾り、長らく箱に入れっぱなしで、開けてもなかったのですけどなかなかですね〜♪
あ、そういえばこれ、リーメントじゃなかったんですよ。
(といいつつ、どこの会社のものか、名前忘れちゃいました)
リーメントは最近また、過去ものの焼き直しみたいなシリーズをたくさん出していて、
今後の展開もけっこう期待しているんですけど、この兜飾りをだしている会社とか、
リーメント以外の会社からも、いろんなぷちシリーズみたいなのがでるといいですね〜。
ワタシも、ちまきを給食で食べたような記憶があります。
給食で甘いおやつみたいなのが出るのが稀だったので、なんだかすごく美味しいように感じたような・・・。
5月に「ちまき」というとお餅を連想しますが、普段だと、はぁとかふぇさんがお土産でいただいたという、ご飯系を連想しますね。
「中華ちまき」は五目おこわが包まれてるやつで、どちらかというとお餅の「ちまき」よりソッチの方が好きかも*(*´∀`*)☆
ほんとに相変わらず、ばかみたいに働いておりますが、やっぱりナナシとマルイと遊ばないとストレスがたまるようで。
ぼちぼちですが、やつらがブログで走り回りますので、遊びにおこしくださいませ。
またナナシちゃんたちに会えて感涙です(T▽T)
リーメントの鎧飾り いいですよね。
お雛様同様 憧れのミニチュアです。
ちまき小学校の頃、給食で出たのですが
テーブルに乗っているような形で、中には
ほんのり甘いお餅が包まれてました。
大人になって、どこかのお土産で頂いたちまきは
おにぎりみたいな三角で、炊き込みご飯が
包まれてました(^_^;)
地域で変わるのでしょうかね。
相変わらずの仕事量のようですが
これからじわじわ暑くなりますので
ご自愛ください(*´▽`)v
私もナナシちゃんたちに会えて
元気が出ました♪
リーメントの鎧飾り いいですよね。
お雛様同様 憧れのミニチュアです。
ちまき小学校の頃、給食で出たのですが
テーブルに乗っているような形で、中には
ほんのり甘いお餅が包まれてました。
大人になって、どこかのお土産で頂いたちまきは
おにぎりみたいな三角で、炊き込みご飯が
包まれてました(^_^;)
地域で変わるのでしょうかね。
相変わらずの仕事量のようですが
これからじわじわ暑くなりますので
ご自愛ください(*´▽`)v
私もナナシちゃんたちに会えて
元気が出ました♪