ナナシとマルイ。お彼岸。
本日のナナシんち。
ナナシは何やら朝からお料理中の様子。
マルイ:「ナナシナナシ〜♪何つくってるデスか〜??」
ナナシ:「お彼岸だからな。定番のアレだよ。」

マルイ:「テイバンって、なんだったデスかね〜?美味しいもの?」

ナナシ:「あずきで手作りあんこ♪」

ナナシ:「あとはもち米とうるち米を準備!!」

ナナシ:「よし、いい感じに蒸せてるぞ。」
マルイ:「あ、わかったデス!!”ぼたもち”なのデス!!あまくて美味しいぼたもちなのデス〜♫」
ナナシ:「ざんねんでしたーーーー。これは、”おはぎ”なんだゼぃ。」
ナナシ:「こつぶに聞いたんだけどさ。ぼたもちは、感じで書くと”牡丹餅”。おはぎは”御萩”なんだって。
これって、春のお彼岸には牡丹が咲いて、秋のお彼岸には萩の花が咲くからだって。」

ナナシ:「ちなみにさ〜、どっちかがつぶあんで、どっちかがこしあんだとかいうじゃん?
あれって、秋のお彼岸の頃と小豆の収穫時期が近いから、とれたてでやわらかい小豆がとれる。
その小豆で柔らかい粒感の残ったつぶあんが作れるんだって。
で、春には収穫して冬を越した皮が固くなった小豆を使うから、皮を取ってこしあんにするらしい。
だから、一応、昔はおはぎはつぶあん、ぼたもちはこしあんなんだってよ。
まあ、今は保存の技術が進んでるから、春にも柔らかい皮の小豆が手に入っちゃうもんで、
どっちでも作れてしまうから、あまりどっちがどっちっていう話も関係なくなってきたんだってさ。」
マルイ:「つぶあんもこしあんも、大好きなのデス〜♫」
・・・実は、話に飽きて、いちご新聞読んでます、マルイ。コラ。
それにしても、今日のナナシはこつぶみたいですね。
さぞかし長いお彼岸話を、こつぶに聞かされたんでしょうなあ・・・・

gumacoは、PC犬と一緒にお墓参りに行ってきましたよ。
帰りにはPC犬の実家によって、仏壇に手を合わせてまいりました。
そんなワタシですが、お彼岸だって、全然気がついてませんでした(汗)
暑さ寒さも彼岸までって言うけど、
そろそろ涼しさが定番になってくるのでしょうかね?
寒くなったり、暑くなったり、なんだか調子が狂っちゃう・・・・。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用