マルイ。またね、なのデス。
どもども、みなさま、マルイデッス。
今日は公園にサバイバル虫取りなのデス。

・・・・がんばったのデスが、成果はちょうちょさん1匹・・・・
へっぽこ隊、飛行部隊隊員募集だったのデスが、
ナナシにカゴに入れて帰って来ちゃダメって怒られたのデス。

ちょうちょさんは、「ハカナキイノチ」だって。

ちょうちょさん、おにごっこ、遊んでくれてアリガトなのデス。
また遊んでなのデス・・・
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
編集したBlog用写真が〜!
ほんと、ただ、タイトルの通りで、かなりショックをうけております。
6月にアップしようと思っていた写真・・・。
先日編集したのですが、作業の最後、仮保存的な気持ちで、
フォトショップ形式での保存をバッチ処理したところ、
保存形式変更し忘れてて、全部低画質のjpg形式で保存されていました。
・・・目を細めてみるとね、いい感じですけど、
そうでなければ、モザイクですわ、モザイク。
写真の選定から編集、けっこう時間を費やし、いい感じに仕上がったと思っていたのに〜。
というわけで、6月が旬の話題を7月にブログアップしてもお許し下さい。
6月にアップしようと思っていた写真・・・。
先日編集したのですが、作業の最後、仮保存的な気持ちで、
フォトショップ形式での保存をバッチ処理したところ、
保存形式変更し忘れてて、全部低画質のjpg形式で保存されていました。
・・・目を細めてみるとね、いい感じですけど、
そうでなければ、モザイクですわ、モザイク。
写真の選定から編集、けっこう時間を費やし、いい感じに仕上がったと思っていたのに〜。
というわけで、6月が旬の話題を7月にブログアップしてもお許し下さい。
結局デジタル一眼か?(おされカメラ女子はどこへ)
5月にミラーレスを買ったばかりですが、
先日、デジタル一眼レフのレンズを買いました。
買い物に行った一番のお目当ては、
スピードライトだったはずですが、
スピードライトの2倍の値段のレンズを買うっていう・・・。
一番下の箱は、実はPC犬用にと買ったD5300。
標準レンズと望遠レンズが付いていて、
レンズを共用で使え、こりゃいいわ!

というわけで、我が家は一気にカメラとレンズが増えました。
なんか、周辺機器やらが増えると、勝手に写真撮るのがうまくなった気になってしまってダメですね。
でも、これでテンションが上り、カメラの勉強をする意欲も上がったので良しとしましょう。
メカ大好きPC犬は、次はフルサイズ機にすれば?とおすすめしてきましたが、
まあ、ワタシが撮影するのって、基本ブライス写真が主で、
特に芸術性の高い作品的な奴を撮ってやろうとか思ってないし、
フルサイズ機にすると、さらに本体が重たくなり、
レンズもフルサイズ機用のものに買い替えが必要、さらにレンズも重くなる・・・・
で、今回カメラの買い替えは考えず、APS-C機をモット使うぞ!という結論に達しました。
もっと勉強してカメラのことをもっと分かってから、どうしても欲しかったらフルサイズに転向しよう!
っつか、PC犬がカメラのことに詳しすぎて、店員さんがPC犬が写真好きなんだと思ったらしく、
フルサイズ機の購入をすすめてらっしゃいましたわ。ふふふ。
実際、PC犬と店員さんの話を聞いてると、専門用語多すぎて頭痛くなりましたもん。ワタシ。
お店ではフルサイズ機、APS-C機両方で色々なレンズを試させていただきました。
カタログとか、ネットで調べたりとかでどれが欲しいか・・・・って考えてるより、
こうして実機で試させてもらえるのってすばらしい!と痛感。
もちろん、数値を見れば、焦点距離とか絞りとか分かるって話かもしれませんが、
持ってないモノなのに、数値で想像し、撮りたい感じを実現できるレンズは「これ!」って決めるの難しいですから。
まあ、良いレンズを買えば、美しい写真が撮れるようになるってわけでもないのは分かっておりまして、
ワタシがしたかったことは、『片手にブライスを持って、後ろの風景を広く撮りたい!』です。
ワタクシ、背も低けりゃ、手も短いわけで、付けるレンズによっちゃあ、
手に持ったブライスを、頑張って手を伸ばして遠くにしてもピントが合わない状態になります。
家にあるレンズは広角のものがないので、理想より画角が狭い・・・・

そうして、今回ワタシが購入したレンズは、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED。
超広角ズームレンズってやつですね。
先に、フルサイズのNIKKOR 14-24mm f/2.8Gを試させてもらって、めちゃ興奮したんですが、
APS-C機続けるぞ〜と決めたわけですから、こちらに。
単焦点、標準ズーム、広角、望遠。
とりあえず、外撮影のお供は広角レンズになるかな〜と思っていますが、
早く試し撮りにでかけたいところです。
とりあえず、外撮影のお供は広角レンズになるかな〜と思っていますが、
早く試し撮りにでかけたいところです。
そして、購入の本命だったのが、スピードライト。
比較的安価で、欲しい機能も備わっているSB-700にしました。
下調べの段階では、ワンランク上のものをチェックしていたのですが、
まあ、ひとまず使用感をみたいしということで。
(選んだ基準は、上向き90度、左右90度可動するか、光の強さ、リモートフラッシュ可能かでした)
ブライスの顔って、好きじゃない人が見ると「こわい」とか「気持ち悪い」とか言われるじゃないですか。
それがちょっと悲しくて、ワタシは自分のブライスを撮るときは、できるだけ顔面に濃い影がはいらないよう、
照明をあてたり、写真編集して影を薄くしてみたりしておりますが、なかなかしんどいんですよね〜。
部屋の明かりはマックスにしていても、濃くなる影は光で飛ばさないとなんともならず、
ブライスのお部屋の撮影で、2人、3人を一緒に撮るとなると、照明が1個では追いつかない。
手っ取り早い手として、やっぱりスピードライトじゃね?ってなわけです。
(もちろん、いつも自然光で撮れる生活環境であれば照明も不要でしょうが)
【夜 照明1灯で撮影 編集なし】

落ち着いた雰囲気・・といえばそんな感じもしますが、いつもこれでは暗い感じですよね。
【夜 照明1灯 スピードライト天井に向けて撮影 編集なし】

目のあたりや、顔のむかって右側の濃い影が薄くなりました。
お部屋全体がふわっと明るい。
ちなみに、暗い写真も編集で明るくすることも出来ます。
(ブログ用なので、JPEG保存からのPhotoshop編集です。)
【スピードライト無しで撮影 Photoshopで加工】

・・・ちょっとシャープかけすぎましたね。
【スピードライト天井へ向けて使用し撮影 Photoshopで加工】

(色味の調整してないので、ホワイトバランスが申し訳ない感じですね。)
スピードライトを使用せずに撮ったものを加工しても、まあ、見れないこともないし、
そちらのほうがなんだか自然な生活感が出てる???かも・・・とか、
感じ方は色々有るとは思いますが、編集が楽なの、撮影が楽なのは助かります。
撮りたいけど、仕事から帰ると真夜中、照明使って撮ったけど、暗いから編集する時間が必要・・・
って、ストレス解消の趣味で、ストレスがたまるという悲しいループから開放されそうです。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
ナナシっ子。適当な夕飯。
「元」お料理好きのワタシ。
仕事がある日の夕食は、もっぱら店屋物もしくはインスタント食品です。
お弁当屋さんが開いている時間には帰ってこれないので、いつもコンビニ。

コンビニには大変お世話になっておりますが、不満がひとつ・・・。
家・会社の近所のコンビニがみんなFamilyMartになっていくって呪い。
どこで見ても、同じメニューが並んでいて、毎日使う身にはツラいです。
近所にセブン-イレブンがほしいよーーーぅ!
とはいえ、お弁当は量が多いし、結局カップ麺か、冷凍ピラフを買って帰ることが多いんですけどね。

ナナシチョイスはノーマルカップヌードルのようですが、
ワタシはカップヌードル格付けでは、シーフードヌードルがダントツ1位!!
シーフードヌードルに牛乳を加えるのが大好き。
最近は公式でもミルクシーフードヌードルが発売されたりして、
少しずつ市民権を得てきていると思いますが、昔は皆に言うと、「えー。気持ち悪いー。」
とけっこうひかれて悲しかったものです。
シーフードヌードルの牛乳入りも美味しいですが、サッポロ一番塩ラーメンに牛乳をいれるのが、
ワタシの中で牛乳入りラーメンの元祖です。(あくまでも、ワタシの歴史の中でです)

ナナシの夕飯はカップヌードルですか。
おでんとお弁当は、2人の居候のごはんなのかな?
それにしても、コンビニシリーズのミニチュアって、めっちゃかわいいな〜。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
おされカメラ女子になりたくて。(嘘)
おされカメラ女子になりたくて、
ミラーレス一眼を買いました。
というのは冗談で。
なかなか「外撮影に行くぞ!」と時間をがっつりとれない昨今、
ちょっとしたお出かけにカメラを持って行きたくて。
ちょっとしたお出かけに、でっかいデジタル一眼レフを持っていくのはね〜。
目立つし、かなり荷物になって大変なんですよね。
で、軽くて小さいカメラが欲しかったわけです。
・・・・・プラス、おされカメラ女子感を出して、
観光スポットでも撮影スポットでもない場所で
ドールを出して写真撮影をするという、キモ活臭を薄めてやろうという魂胆。
(街中でドール撮影、ワタシはアート活動じゃって思うけど、外から見るとキモい活動らしい。 (*´∀`*)テヘ♪)
なんか、白いOLYMPUS PENとか・・・とにかく白いミラーレス持ってると、
おされカメラ女子感強いんじゃね?とは思いましたが、
やはりワタクシ、メカメカしいものが好きらしく、
選んだのは、OLYMPUS OM-D E-M10MarkⅡのシルバー。
これ見よがしに飛び出た3つのダイヤルがメカ好きゴコロをくすぐります。

まだ、これを持ってお出かけしたことはなく、
さらには使い方も覚えてなくて(っていうか、マニュアル読んでない)
撮影した写真をお見せすることができないのですが。
カメラを選ぶときにこだわったひとつに、モニターがあります。
地べたに這いつくばってドール撮影をすることもあるので、バリアングルモニタであること。
感覚的にさっと撮れるように、タッチパネル式でピント合わせとシャッターがきれること。
・・・どうだ。
ふわっとかわいい、ぱきっとハイキー、オシャレ加工が簡単なフィルター機能の充実・・・
とか、
自分の写りを確認しながら自撮りできるようにモニタは180度回転すること・・・
とか、全く選ぶ基準に入ってないっていう、このおされカメラ女子失格者gumaco。
(因みにこの機種は自撮り対応してなくて、E-M5MarkⅡは対応しているそうです。)
あ、もうひとつはファインダーがあることw
ワタシ、コンパクトが売りのカメラには昨今ファインダーがついてないって知りませんでした。
「感覚的にさっと撮れるようにタッチパネルにこだわったんとちゃうんかい!」
とツッコミが入りそうですが、そうです、ワタシ、モニターを見て写真を撮るの苦手なんです。
持ってるデジタル一眼もモニター見ながら撮れるんですが、ほとんど使ってません。 (*´∀`*)テヘ♪
ストラップは、心斎橋の”Acru”でカスタムオーダー♪
これは女子っぽいんじゃない??
いやあ、、、カメラ初めて数年、初めてのデフォストラップ以外を付けましたわ。
時間をかけて色と革を選びましたが、店の中の照明が昼光色であることを考えずに選んでしまい、
出来上がって届いてみたら、思ってたのと全然違うものだったっていう・・・・(苦笑)
まあ、理想とは違いましたが、カワイイには違いないストラップで嬉しいです。
早くこれを持って、お出かけしたいところですが、なかなかね〜・・・
・・・すぐ、デジタル一眼持っちゃうんです。(どないやねん。)
カメラと意思疎通がうまくいかないワタクシ、いつもマニュアルモードで、
いちいちISOとシャッタースピードと絞りを設定して撮ってるもんで、
新しいカメラの設定がちゃちゃっとできん!!のです。
絶対に絞り優先モードがおすすめってよく言われるんですけど、
微調整を+−値でやっても、なかなか自分が思う感じにならなくてダメで。
もっと勉強して、たくさん使って、慣れないと外撮影に使えないんじゃないかしら(T_T)
おされカメラ女子への道は険しい。
ナナシとマルイ。美味しさの黄金比率。②
家呑み記事その① http://gumatic.blog43.fc2.com/blog-entry-2442.html
家呑み記事その② http://gumatic.blog43.fc2.com/blog-entry-2443.html
家呑みで、ウイスキーのソーダ割りを作るナナシのまねっこをしたいマルイ。
何か、何か・・・と、「カルピス」を見つけてきたようです。
そういえば、最近のカルピスって、紙のパックに入ってたりしません?
(ペットボトルの方が最近??)
★ ★ ★
マルイ「ふんふんふーーーん♪
美味しいカルピスを作るには〜まず、グラスに氷をたっぷり入れて、お箸でくるくるするのデス〜♪」
ナナシ「お箸じゃなくて、マドラーな。」
これ、ウイスキーをおいしく飲む講座で教えてもらった入れ方♪
マルイ「グラスが冷えたら、カルピスをたらたら〜っと入れるのデス〜。」
たらたら〜っと
たらたらーーーーっと
たらたらーーーーーーーー
たらたらーーーーっと
たらたらーーーーーーーー

どばどばどばどばっっ!!!!
ナナシ「こらっ!!!マルイっ!!!」
あ、たくさん入れてるの、見つかっちゃったね。

ナナシ「あほか、お前は。コップ筒いっぱいになるほどカルピス入れる奴があるか!!」
マルイ「えーーーー。ナナシはコップにい~っぱいウイスキー入れても怒られないのデス〜。」
ナナシ「ウイスキーとカルピスを比べるな!」
マルイ「やだヤダなのデス!!カルピスはたっぷりが美味しいのデス!美味しいの黄金比率は8:2なのデス〜。」
ナナシ「んな阿呆な。」
お〜こら〜れた〜
あきらめますか?マルイちゃん
あきらめますか?マルイちゃん
マルイ「お願いなのデスぅ。あと3センチだけ入れて欲しいのデス〜。」
。.:+*:・'☆。、:+*:. ・。+・゜★・。・☆・。+・゜・。・゜★・+。・.
キラキラっ!!!
ナナシ「だーーめー!マルイのキラキラ光線はナナシのATフィールドにより、無効化されましたー。」
ちぇー なのデス〜・・・
★ ★ ★ ★
カルピス、と言えば、買わなくても飲みたい時にはそこにあるモノ・・・
という感じでした。こどもの頃は。
贈り物の定番だったのでしょうかね?
少し前、家でカルピスを飲みたくなって、パック入り(原液)のを買いました。
ずっと、カルピスの原液は買うものって思っていなかったので、なんだか不思議が気分でしたね。
カルピスのお気に入りの飲み方は、ミルク割りです。
かなり濃厚な乳酸菌飲料という感じで、リッチ感を味わえますよ。

こどもの頃、カルピスを作るときには、決まって、母の検閲が入りました。
多めに入れると怒られるのです。
ずる賢いワタシは、「氷たくさんいれたから、カルピスが多く見えるだけだモーン。」
と言い訳をかましたりしておりましたが、大概薄いカルピスを飲んでおりました。
なので、小さい頃は、そんなにカルピスが好きじゃありませんでした。
(あ、家の薄いカルピスが嫌いだったんでしょうな。)
カルピスって、飲んだあと、下になんだかヌメっとしたものが残りません?
なんだかわかりませんが、それも嫌いだった。
大人になって、好きな分量で、好きな作り方でカルピスを飲むと、結局おいしくて、
あの、嫌だった下に残るヌメッとしたのも感じなくなりました。
何か、改良でもされたんでしょうかね??
カルピス、カルピスと言ってますが、
こちらのミニチュアは「カルロス」なんですね。(笑)
皆さんは、自己流カルピスの美味しい作り方ってありますか?
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
ナナシとマルイ。美味しさの黄金比率。①
ナナシの最近のマイブームは『家呑み』。
お気に入りのお酒は、ウイスキー。
ロックもいいですが、炭酸で割るのも美味しいです。
ナナシ「もっぱらロック派だったけどさ、ソーダ割りにしても美味しいんだよな〜。
ちょっと割ってみようかな〜♪」

ナナシ「うん!いい感じにできた!」

マルイ「ナナシ、楽しそうなのデス。」
ナナシ「週末に、好きな酒の肴を準備して、美味しいお酒を呑む!楽しいに決まってんじゃん。」
マルイ「むーーーーん。ウラヤマシイのデス。」
ナナシ「だめだめ、マルイは。すぐ酔っ払ってめんどくさいことになるからダメ!」
マルイ「マルイも、氷カラカラ、お水で割ってゴキュゴキュしたいのデス!」
ナナシ「お酒じゃなかったらいいよ。なんでも水増しして飲めばいいじゃん。」
・・・・・お酒じゃなかったら何薄めるのよ。
・
・
・
・
・
・
・
マルイ「良い物 見つけたのデス〜♪」
ジャンっ!!!
「カルピスなのデス!!」
「カルピスなのデス!!」
あら、いいの見つかって良かったわね〜♪マルイ。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
ナナシっ子。ウイスキーがお好きでしょ?
最近のお楽しみは、『家呑み』。
gumacoは、外で呑むときは大概焼酎ロック派なんですが、
家呑みでは、ウイスキーを呑みます。
PC犬が下戸なので、家では全く呑まなかったのですけど、
PC犬、ウイスキーだとしんどくならず呑めるそうで・・・
因みに、お酒であれば、けっこう何でも呑みます。
・・・苦手なのは、ビールですかね・・・。
焼酎ロックではそんなに酔わないのに、ビールだとけっこうすぐにしんどくなります。
なんででしょうかね。会社とかで「とりあえずビール!」ってやつにのっかれなくて、
それが一番めんどうで、なんとかしたいところ。
とりあえずの一杯に、「焼酎ロック」をオーダーすると、
大概まわにから「いきなりかよ」というツッコミをうけるため、
最近では、控え目そうに「グラスワインの白で」というようにしています。
アルコール度数もそこそこで、はずれもあまりなく、安いし、
周りの人も「あら、なんかオサレ?」みたいな反応ですし。
(あくまでも、gumacoの個人的乾燥でございます。)

家呑みの何がいいって、帰る必要ないし、自分の食べたいものを食べられるし、
お酒も好きなものを好きなようにして呑めるってとこですね。
ウイスキーに合わせるおつまみ、おかずを考えるのもとても楽しいです。

山崎の蒸溜所へ遊びに行った際、いろんな飲み比べを体験しました。
正直、ウイスキーって、嫌いだったんですよ。
外で呑む時って、人の付き合いでウイスキー頼まれちゃったりしますが、
必ずと言っていいほど「水割り」か「ソーダ割り」にされちゃうんですよね。
薄めるともう、ただの水で薄められたアルコールにしか感じられなくて。
蒸溜所での講習では、飲み比べとして、ストレート、ロック、トゥワイスアップ、
水割り、ソーダ割りを自分で作りましたが、水割りも、ソーダ割りも、ちゃんと作れば美味しい!
食事と一緒に呑むなら、水割りとかソーダ割りがいいなと思うようになりました。
ナナシ「ふーーーっ。んまい!」
ウイスキーはお好きですか?
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用