ふわふわ豆腐ハンバーグ。

本日の夕食メニュー
●豆腐ハンバーグ (鶏もも肉、豆腐、パン粉、片栗粉、卵、牛乳、大根、ねぎ)
●トマト、きゅうり、ブロッコリー
●ポテトサラダ粒マスタード入り (じゃがいも、にんじん、きゅうり、ソーセージ、粒マスタード)
●しめじとたまねぎのお味噌汁
無性に豆腐ハンバーグが食べたくなって、帰りに大根を買いました。
会社帰りに野菜とか買えちゃうって素敵♪
鶏ミンチを常備していないので、鶏もも肉をFPでミンチに。
豆腐は重しをのせて水切り。あとはFPでまぜるだけ。
これって、ちゃんとハンバーグになるの?
というくらい、ふわふわで水分の多い生地ですが、焼き上がるとちゃんとハンバーグ。
中はふわふわジューシー。
ポン酢をかけていただきました♪

塩サンマ。

本日の夕食メニュー
●塩サンマ
●めかぶときゅうりの和え物
●冷奴のキムチのっけ
●ポテトサラダ
●玉ねぎとしめじのお味噌汁
お昼にお肉を食べたので、夕食はお魚にしました。
やっぱり秋刀魚は美味しいです。
今日の塩サンマはとてもよい塩加減だったのだけど、辛い時ってありますよね。
なんか、見分ける方法があればいいのにと思います。
味や舌触りがどうだとかいわれがちな充填豆腐ですが、うちではとても重宝しています。
今は毎日夕食を作れる状況にありますが、そうでなければ日持ちの悪い豆腐は好きでもなかなか食べられないもの。
今はとても小さいサイズのものが売っていて感動。
・・・むかし、玉簿豆腐の包丁でパックごと切って使うような容器に入ってたと思うんだけど。

おうちとんかつ。

本日の夕食メニュー
●とんかつ
●レタスとトマト
●ポテトサラダ(じゃがいも、にんじん、きゅうり、カニかまぼこ)
油を新しくした記念にとんかつを作りました。
・・・・なんじゃそれ?って。
いつもろ過フィルターがついたオイルポットで、油をろ過して使っているのですが、
あまりに料理をせずに放置していたので、酸化もすすんでおるだろうと、古い油を処分したのです。
というわけで、ぜーんぶ新しい油でLetsふらーい♪
ポテトサラダも久しぶりのメニュー。
きゅうりを買うことがなかったからね。痛みが早いから、忙しいと買えなくて。
とんかつはご飯の最後までかりっかりで、ずーっと美味しい美味しいといいながら食べました。
おうちとんかつは、なんだかとても贅沢です♪

たけのこ。

本日の夕食メニュー
●若竹煮
●竹の子ご飯 (たけのこ、にんじん、薄揚げ)
●刺身の盛り合わせ
●しめじと薄揚げと豆腐のお味噌汁
大きなたけのこをいただきました。
春ですねえ〜 (*´∀`*)
実は、たけのこを湯がくのはじめてです。
外側の皮を2枚ほど剥がし、たわしでゴシゴシ。
下のかたそうなところを少し切り落とし、先も3センチほど斜めに落としまします。
身を切ってしまわないように、なおかつ深めに包丁で切り込みをいれ、手で広げます。
とにかく大きい鍋を・・・と、蒸し器を準備しました。
米ぬかを入れた水にたけのこを入れて煮ること40分。
竹串がとおるくらいになったので、ここで火を消して放置。
放置しておくことで、アクのぬけがすすむんですって。
お料理する前に、皮を剥くのですが、これが楽しい!
この感触のために、またたけのこを湯がきたくなる感じです。
たけのこが好物で、よくパックの水煮のを買っておいているのですが、全然違いますね、やっぱり。
とてもよい香りがするのです。
竹の子ご飯はかなり薄味しあげでしたが、たけのこのよい香りが引き立ってとても美味しかった。
やっぱりいいな。旬のもの。
あーっ。木の芽和えとかもたべたいよぅ。
もう全部たけのこ使っちゃいましたが。

ナナシとマルイ。お肉でお祝い。
「ナナシとマルイ。今日は我慢なのデス。」
じゅうじゅうじゅう・・・・・
テーブルの上には高級松阪牛のステーキ!一人前。
じゅうじゅうじゅう・・・・・
テーブルの上には高級松阪牛のステーキ!一人前。
もちろん、皆で食べるのが美味しくて楽しいんだけど、
特別な日だから、ちょっと我慢して。
・・・・残りは明日、皆で食べようか?
ん?特別なひとり分はだれのかって?
PC犬「わほ♪ わほ♪」
マルイ「あつあつの間にたべるのデス〜♪明日の分もあるのデス♪」
ナナシ「特別にいいやつ、こつぶにお願いしたんだからな。」
今日はね、PC犬のお誕生日なの。
いつもナナシ家に癒しをありがとう。
★ ★ ★ ★ ★
PC犬(=だんなさん)のお誕生日でした。
プレゼント・・と思っていたのですが、定時帰りが嬉しすぎて買い物に行けずwww
まあ、本人が本当に欲しいものがいいかなとも思い、後日買いに行くことにしました。
それにしても、誕生日前日から原因不明の腰痛で苦しんでいるPC犬。
(絶対に、リビングのソファーで四六時中まるくなってるせいだと思う)
まあ、これがPC犬クオリティであるとはわかっておりますが。
すごい勢いで身体にガタがきてるんですけど大丈夫なんでしょうか?
どうか、身体には気をつけて欲しいです。
・・・・面倒ですから。
元気でいてね、ワタシの介助犬くん。
プレゼント・・と思っていたのですが、定時帰りが嬉しすぎて買い物に行けずwww
まあ、本人が本当に欲しいものがいいかなとも思い、後日買いに行くことにしました。
それにしても、誕生日前日から原因不明の腰痛で苦しんでいるPC犬。
(絶対に、リビングのソファーで四六時中まるくなってるせいだと思う)
まあ、これがPC犬クオリティであるとはわかっておりますが。
すごい勢いで身体にガタがきてるんですけど大丈夫なんでしょうか?
どうか、身体には気をつけて欲しいです。
・・・・面倒ですから。
元気でいてね、ワタシの介助犬くん。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
麻婆茄子。
林檎紅茶とろとろプリン。

本日の夕食メニュー
●手羽中のハーブ焼き
●キャベツのサラダ 塩鶏のっけ
(塩鶏、キャベツ、かぼちゃ、ブロッコリー。プチトマト)
●ほうれんそうの胡麻醤油和え
●えのきとオクラの味噌汁
●林檎紅茶のとろとろプリン
今日のメニューは失敗。
塩鶏が塩辛かった〜。使う前にしっかり水洗いしたんだけど、かなり染みてたんだなあ味。
キャベツは味付けなしで、塩鶏とかぼちゃサラダと一緒に食べたのでなんとかなったけど。
それでもって、メインが手羽中のハーブ焼き。基本、塩コショウ・・・・。
こんなことなら、甘辛焼きにしておけばよかった。
なんか、喉がかわく〜 (+_+; )
Twitterでフォロワーさんが作ってた紅茶プリンが気になって作ってみた。
ゼラチンでの作り方を教えてもらったんだけど、うちにはゼラチンがなかったので、イナアガーを使用。
・・・が、これ、いっぱつで固まらなかったんですよね。
アガーって、ゼラチンよりも早めに固まるイメージだったんだけどなかなか固まらなくて、結局アガーを増やして作り直し。
実は作ったのは昨日だったんだけど、そんなこんなで今日のおやつになりました。
牛乳を熱くしすぎたのかなあ・・・・。
普通の硬さを目指しましたが、とろとろプリンに。美味しかったので結果オーライってやつですな。
初心に帰って、夕飯作りもおやつ作りもまじめにやってみよ〜。(いい加減すぎた)

鮭カマの塩麹漬け焼き。

本日の夕食メニュー
●鮭カマの塩麹漬け焼き
●厚揚げ豆腐
●かぼちゃの煮物
●茄子と薄揚げのお味噌汁
●ほうれん草の胡麻醤油和え
ひゃっほー、定時帰り!!
と、うかれまくって、ご飯作りです。
週末に久しぶりに食材の買い出しに行ったら、お魚コーナーでやたら目についた塩麹漬け。
塩麹流行りについていけず、今更ちょっとのっかってみました。
焼く前に塩麹を洗い落としましたが、西京漬けの如く、少々焦げ目がつき易かったようで、黒くなってしまいました。
塩辛いのかな?と思いきや、ほっこりした味。
薄い味噌漬けのようで、売り文句どおり、ふんわりと焼けて美味しかったです。
まあ、脂の多い鮭のカマだからふんわりだったのかも?
塩麹のチカラはどこまでなんでしょうか。

茄子の豚バラ巻き。

本日の夕食メニュー
●茄子の豚バラ巻き (茄子、豚バラ肉、醤油、酒、メープルシロップ)
●付け合せ野菜 (トマト、オクラ、ブロッコリー)
●かぼちゃのマッシュサラダ 枝豆入り
●薄揚げとえのきと豆腐のお味噌汁
今日は、お友達の写真でちらほら見て気になっていた、茄子の豚肉巻きを作ってみました。
短期間に3人くらい見たんですよ、このおかず。流行りなんでしょうか?
肉巻きといえば、アスパラとかインゲンとかにんじんとか・・・のイメージがあって、茄子って、ワタシにとってはとても新鮮に感じたのです。
茄子にはやはり油(脂)が合うでしょ!というわけで、豚バラのスライスを使いました。
しかし、写真を見たのと、ざっくりレシピを聞いただけだったので、いまいち出来上がり感がよくわからず、とにかく醤油の甘辛なんでしょ、と適当に味付け。
結果、美味しかったのだけれど、茄子の柔らかさをベストにもっていくのが難しいなと。
みんなが作ってるやつは、どんな食感を正解としてるんだろう??
とろっとしていても美味しいのだけれど、そうであると、周りの豚肉の硬さにマッチしなくてなんだか「??」な感じ。少し硬めが良いのかも・・・・とか。
あとは黒酢でも入れたほうが美味しくなりそうな気がしました。茄子は主張しないから、なんだかぼんやりする感じがあったので。また作ってみようかな?
しかし、PC犬(=だんなさん)は、「肉巻きはアスパラが美味しいよね。」と。
うん、言いたいことはわからないでもありませんけど、まあ、美味しかったじゃーん。

二十八番札所成相寺
天橋立が見える成相山の中腹にある二十八番札所、成相寺へ行きました。
階段をあがったすぐ先に本堂があり、本堂をバックにナナシと記念撮影を・・・
と思ったのですが、距離がうまくとれず、ぎゅうぎゅうな写真で全貌がわからん状態になってしまいました。
もちろん、お参りと御朱印をいただくのが本命ですが、ここへきたからには、やはり・・・・

マルイ:「ふむふむ、これが天橋立というやつなのデス♪」
山をさらに車で上り、パノラマ展望所へ行きました。
日本三景、天橋立ですね。
こんなときには、こつぶにうんちくを語りにきていただきたいところですが、
残念ながらこの日は、どこぞへ配達バイトの旅に出ていたようで姿がみえず。
股の下からのぞくんですよね。
ワタシもやってみました。
絶景!・・というより、やってる自分が笑える・・・って感じでしょうか。
パノラマ展望所には、天橋立をバックに撮影できるスポットがあります。
ワタシ達の他、二家族が撮影をしていましたが、
この日はすごい風が吹いてとても寒かったので、皆さん早々に引き上げ、
そして、順番を待っていたヤツラが・・・・
ワタシ達の他、二家族が撮影をしていましたが、
この日はすごい風が吹いてとても寒かったので、皆さん早々に引き上げ、
そして、順番を待っていたヤツラが・・・・
マルイ:「アマノハシダテとツーショットするデス〜。」
ナナシ:「そういうの、ツーショットっていわん。」
マルイ:「こっち、こっち向きデスか?」
ナナシ:「うん、もうちょい左かな。」
マルイ:「ちゃんとアマノハシダテも写してクダサイ」

ナナシ:「はいはい、了解。ナナシのカメラの腕をなめるなよ〜。」
マルイ:「いい顔、いい顔〜♪」
ナナシ:「はい、チーズっ」
マルイ:「お買い物なら、ハイ、マルイ〜♪」
ナナシ:「なんじゃそりゃ?」
マルイ:「にっこり顔で撮るなら、「い」の口がイイのデス♪だからマルイなのデス〜♪」
マルイ:「イエィなのデス♪にゅふ♪」
観光の人がだれもいなくなり、つかの間でしたがふたりだけの楽しい時間でした。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
西国巡り京都木津温泉にて。
お宿にて。
体がどろんどろんに疲れていたので、
あまり欲張らずご飯を終えてお宿入りしました。
今回の旅行のメインイベントは、かに!
ワタシは今回の旅行の料金を知らないので、
どんなものが出てくるか (*´∀`*)ワクワクしてたのですけど
PC犬(=だんなさん)いわく、値段以下、そこそこだったな・・・ってな感じ。
しんどい体を引きずって行くんだから、gumacoもっとお金積むぜ!!と思いましたwww
上の写真はまだ第1弾のお料理がならんだところ。
このあと、天ぷらやら蟹すきや、雑炊、でザードがでてきました。
お料理の種類も多ければ楽しいといえば楽しいのですけど、量より質がいいな、と思う今日このごろです。
もう少し身の詰まった旨味のある蟹がよかったなあ・・・。
いろんな宿側の都合で、じゃんじゃかお料理持ってきちゃうし。

ナナシとマルイは早々にご就寝。
次の日も、お寺に行きますので。
よく睡眠をとって、元気充電してください。
ワタシは、この子たちの顔を見ると、ぎざぎさささくれてる気持ちがしゅわんとなります。
蟹は残念ながらの感じでしたが、温泉はとても気持ちがよかったです。
露天風呂をひとりじめで、長い時間楽しみました。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
八島丹山にてホルモンうどん。
西国巡りの旅、松尾寺へ行ってからお昼ごはんを食べに行きました。
西国巡りではなかなか名物のものを食べる、とか、オプションな楽しみ計画ができていなかったのでうれしい!
要するに、ワタシが毎度、「なんかないの〜?」とか言うもので、PC犬(=だんなさん)が探しておいてくれたのでした。
「八島丹山」というお店。焼肉とホルモンのお店ですが、有名なのは「ホルモンうどん」だそうで。
ネットで調べてみましたら「舞鶴観光協会推奨ホルモンうどんの店」だって。なんかすごいぞw
ワタシたちは、ランチメニューほホルモン焼きランチを注文しました。
ホルモンをご飯と一緒に食べる、〆にホルモンうどん・・・というお得なセットです。
さて、ホルモンうどんってなんぞ?と思うのですが、作り方は ↑ のような感じ。
ホルモンを焼く鉄板は、真ん中が山になっています。
まずは、普通にホルモンを焼いて、ご飯と食べます。
このあいだに、鉄板のすその溝になっている部分に水を入れ、野菜を蒸し焼きのようにします。
水はひたひたを保つようにするので、野菜はちょっと茹でる感じになっているかしら。

ホルモンは大きめサイズでぷりぷり。甘くてとても美味しいです。
ほんとのところ、こればっかりでも充分満足www
そう言わないで、ホルモンうどん食べようぜ。
↓ 机の上に、「魔法の水」が入ったポットがあります。
鉄板のすその水は無くならないように足しておきますよ。これがホルモンうどんには大切。
ホルモンを焼くときに出る、脂とタレが山になっている鉄板のすそへ、すそへ流れるんですよね。
うどんは、スタッフのかたが仕上げてくれます。
うどんをどさっと鉄板に広げて、鉄板のすそに溜まった出汁を吸わせるように、よく混ぜながら焼きます。

たくさんあった出汁を、うどんが全部吸い取って、ホルモンうどんの出来あがり!
ホルモンからでた脂の甘味が濃い。
べったりタレの味ではないので、まさにホルモンの出汁で食べる的な感じですね。
うどんを仕上げてくれたスタッフの方、店長さんだったのかしら。
FBとブログに熱心のようで、記念撮影をすすめてくださいましたが、
疲れのせいで、全身から負のオーラが出てる感じだったのでお断りいたしました。
ホルモンうどんを舞鶴名物として紹介したいという熱意が伝わり、とても素敵な方でした。
ホルモンうどん、かなりのボリュームで、さらに脂をまとっているからか、とてもお腹にくるんです。
ご飯も食べていたので、おなかがいっぱいになってしまいましたよ。
ごちそうさまでした。
二十九番札所 松尾寺
松尾寺は京都府舞鶴市にありました。

松尾寺のHPに、ライブカメラ映像があるんですよ。
こういうお寺、他にもあったなーと。
立ち位置が記されていて、そこからライブカメラにお宮参り映像が流れる・・・みたいなとか。
ワタシがナナシとマルイと記念撮影してる、ヘンテコな光景も映っていたのかな〜?
もう、ここへ行ってずいぶんたってしまった気がします。
仕事がMAX繁忙で精神的に衰弱甚だしく、実は行ったことすらあまりおぼえていないという始末です。
宿をとっての西国巡り。PC犬(=だんなさん)が予約をしてくれていたので、ふらふらなのに行ったわけでした。
こじんまりと、静かなお寺でした。
バスツアーで西国巡りしている達が先に来ていたようで、
御朱印をいただくのに、少し並びました。

テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用