ハンバーグとポトフ。

本日の夕食メニュー
●ハンバーグ
●付け合せブロッコリー
●ポトフ(キャベツ、新じゃがいも、人参、玉ねぎ、鶏肉)
多めのナツメグと粗挽き胡椒で、ちょっとワイルドな味のハンバーグになりました。
玉ねぎも炒めずに入れたので、しゃくしゃくとした食感がワイルド〜。
で、ちょっとしたさっぱり感もあります。
ドールイベントを見に行きたいという心を制して、本日は心身ともに休日。
PC犬(=だんなさん)のパンツが破れてしまったので、お買い物に行きました。
自分の靴のヒールのお直し、PC犬のお洋服探し、気になる本探し、
仕事で使う文房具選び、日用品の買い出し・・・時間が過ぎるのはあっという間です。
たとえ日用品の買い出しでも、お買い物は楽しくて大好き。
食料品は買わないでおこうかと思ったけれど、PC犬にちゃんとしたものを食べさせたいので、
ちょこちょこっと買い出し。
どれだけできるか分からないけど、とりあえず明日のために、鰤の照り焼きと豚汁を用意しました。
豚汁の具材は、ひとまとめになった水煮パックを使いましたが、野菜を食べないよりはずっといいでしょう。
・・・・・たぶん。

とろとろチキンポトフ。

本日の夕食メニュー
●とろとろチキンのポトフ(鶏もも肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、新ジャガ)
●生ハムサラダ(生ハム、レタス、ブロッコリースプラウト、トマト)
歯の詰め物がとれたので、仕事を1時間休んで歯科へ行って来ました。
残業に備えて、昼に行ったんだけど、麻酔が切れてから歯は痛いわ頭痛いわで、残業半ばで帰って来ました。
というわけで、PC犬に食べさせるのに作っていたポトフをふたりで。
サラダも増やしました。
Staubでぎゅーっと旨味が凝縮されたポトフ、大吟醸のお酒を入れて作りました (*´艸`*)ウフッ♪
(まえ、ひれ酒のために買ったやつね)
ほんとは、キャベツの形をしっかり残したかったんだけど、かなりとろっとしてしまいました。
スープまでほっこり美味しい。
見た目は悪かったけどとても美味しかったです。

新キャベツで豚キムチ。

本日の夕食メニュー
●豚キムチ(新キャベツ、豚肉、キムチ、人参、コチュジャン)
●きんぴらごぼう(ごぼう、人参、醤油、砂糖、みりん)
●冷奴
●白菜としめじのお味噌汁
コンビニでなんとなく買った、小さなパック入りキムチがあったので、豚キムチを作りました。
キムチだけだと、なんだか酸っぱ辛いだけになりそうだったので、コチュジャンを少し入れました。
こういう炒めものを作るとき、ワタシは玉ねぎを入れたいんですけど、うちではあまり入れません。
PC犬(=だんなさん)が、炒めた玉ねぎが苦手だから。
「君は犬か!ほんとに犬か!」とツッコミを入れてしまいます。
(犬に玉ねぎとか葱とか食べさせちゃダメっていうじゃないですか。あ、正確には、西洋の?犬にはダメだとか・・・・)
豆腐にはオリーブオイルと岩塩。
ワタシはコレ、すきなんですが、PC犬はお醤油のほうがお好きにようです。たまにはいいですよ。
明日のPC犬の夕飯には、ポトフとサラダを。
今日、ガムを噛んでいたら詰め物が取れてしまったので、
玉ねぎに挿したクローブ見てたらしがんでみたくなりました。
一応薬効として、麻酔作用があるらしいですから。(香り嗅ぐと、歯医者さん思い出しますよ。)
ああ、、、歯医者さん、いつ行ったらいいのかしら。

『ナナシっ子。ホワイトデーのマカロン。』
ナナシ:「 ただいまー。 」
マルイ:「あ。ナナシ、おかえりなのデス♪」
ナナシ:「 あーあーーー。つかれた〜。 」
ナナシはお仕事帰り。
一応、モデルさんです。月刊GUMA*TICはちょっと休刊中ですが、
他の仕事もちゃんとしてるみたいです。
忙しいことはいいことですが、毎日大変だとまいっちゃいますね。
・
・
・
・
・
・
どさっっ
ふーーーーーっ・・・・・
暖かいリビングは最高。
思わずうとうとしてしまいます。
PC犬: ぽんっ、ぽんっ・・・・
ナナシ:「うーーーん。。。このまま寝たいー・・・」
マルイ:「ナナシ、ナナシぃ〜。」
・
・
・
・
・
「ん?」
・
・
・
・
「ん??」
↓「続き」はブライスとちっちゃいもの写真。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
新キャベツの甘酢あん玉。

本日の夕食メニュー
●新キャベツの甘酢あん玉
(新キャベツ、人参、豚バラ、生姜、卵、
オイスターソース、薄口醤油、黒酢、鶏がらスープ、砂糖、酒、みりん)
●塩鶏のサラダ
(塩鶏、片栗粉、レタス、トマト)
●白菜の中華スープ
実家からお野菜を頂いた。
実家からといっても、両親が自分たちの郷でもらってきたものを頂いたのだ。
新キャベツ、白菜、ブロッコリー、オレンジ。
お買い物は先日のネットスーパーで済ましてからは行ってないし、
料理もしてないから減ってないんだけど、お野菜はうれしい。
平日は忙しく働きっぱなしなので、休日はだらーっとしておきたい・・・
なんて思ってしまい、料理もせずに外食してしまったりしてたけど、
おうちゴハンがすごい元気をくれるのはわかっているので、
お野菜をたくさん使って、お昼も夜もおうちゴハンにしました。あ、朝もね。
(これがあたりまえよね。)
仕事がはじまると、また料理ができそうにないので、
おいしそうな新キャベツをさっそくたっぷり使いました。
お昼は新キャベツと塩鶏とブロッコリーの梅昆布茶パスタ。
夜は残りの塩鶏に片栗粉をして湯がき、サラダに。
塩鶏はまとめてつくって、塩がなじんだら冷凍しておいてます。便利。
サラダとかに使うときは少ししゃりっとしてくらいに解凍して、そぎ切りにして使います。
甘酢あん玉は、なーんとなく作りましたが美味しかった!
美味しいキャベツは、もっとシンプルな味で楽しむべきだったかな?と、
作りながら思ってたんだけど、思いの外、さっぱりとしていて美味。

秋刀魚と高野豆腐の揚げ出し。

本日の夕食メニュー
●焼き秋刀魚 ●揚げ出し高野、白菜入りさらっとあんかけ
●しめじと玉ねぎと薄揚げ・わかめのお味噌汁
通勤中の吐き気とめまいで、一度会社まで行ったものの、帰ってきちゃった。
家について少し気分もよくなったので、初めてネットスーパーでお買い物してみた。
・・・ほんとは帰りに寄ろうかと思ったけど、さすがにめまいで無理だったw
11時過ぎに頼んで、最速が4時から6時頃。
薬飲んで寝てたら、4時頃届いた!速い!
調子に乗って、たくさん頼んだので、いろいろお料理を作りだめ。
鶏の胸肉4枚を塩鶏に。シンプルに塩と砂糖を揉み込んでジップロックバッグにイン。
しめじを小房にして冷凍保存〜♪
鯛のあら炊き、きんぴらごぼう、ビーフシチュー。
ドールも好きだし、ブログ書くのも好きだし、写真も絵も大好きだけど、お料理楽しい!

大好きな高野豆腐の揚げ出しもつくってみた。
あんは、出汁のきいた薄味、とろみは少なくして。
カリッと揚がった高野豆腐をお箸で切って、じゅわっと出汁をしみこませて食べるの。
美味しいし、かなりのボリュームでおなかがいっぱいになる。
PC犬(=だんなさん)と、「ふーーっ」(ため息)「おいしい〜。」「しあわせー。」
といいながらもぐもぐ。明日の仕事は気になるけど、とても幸せなよい時間。
開運京都巡り。【河合神社】
お暇な祭りの流し雛を見よう!ということで、下鴨神社へ参りました。
・・・・え?下鴨神社じゃ無いじゃんって??
そう、オネーサマ達のお帰り時間が迫っており、ちょっと無理だということで、
鳥居をくぐってすぐにある、河合神社というところへお参りに行くことに。
ワタクシ、なつかしの某乙女系シュミレーションゲームで、この辺巡りをしたいなと思ってたことがありまして。
それでも、ここ、こんなに広いもんだと知りませんでした。
後でタクシーの運転手さんに聞いたところ、東京ドーム3個分(だったか?)
くらいの広さがあるんだそうな。奥をめざさなくてよかった・・・・
こつぶ:「ここ、河合神社は、「方丈記」の著者鴨長明ゆかりの神社で、
正式名称は鴨河合坐小社宅神社ゆうらしいで。
え?なんて読むんかって?「かものかわいにいますおこそべじんじゃ」や。
祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)ゆうて、女性の守護神やねんで。
女性の美への願いを叶えてくれるらしいから、女子力アップ巡りには最適やな。」
「お化粧室」という休憩室のような建物がありました。
全く予備知識がなかったので、女性の参拝者のために、わざわざそんなものを作ってるのか?
って思っておりましたが、それは、人の顔が描かれた絵馬にお化粧をする場所でした。

こつぶ:「みんな思い思いにお化粧させとんなあ・・・。
女性の美に対する思いがめちゃめちゃ伝わってくるわ。
ほんま、おもしろいこと考えんなあ。マルイのガチャ目もお願いして治してもおたらええねん。
ナナシは、絵馬をけずって、ちっちゃくして小顔祈願したらええな。
こんなんゆうとったらおこられるわ。(笑)」
すみません・・・はやめに治します・・・
玉垣内の任部社は、八咫烏命を祀っています。
小鳥社(こがらすしゃ)が合祀となっており、サッカー必勝祈願の社なんだそうな。
もうちょっと、下調べでお勉強してから巡るのもおもしろいだろうなと思いました。
kerokeroトラベル、ツアコン様楽しい旅をありがとうございました!
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
開運京都巡り。【ファラフェル】
京都、女子力アップの旅。・・・かな?
お昼は、出町柳のイスラエル料理のお店、Falafer Gardenに行きました。
異国のお料理を食べに行くのはすきだけど、
イスラエル料理ってはじめてかも。
ピタサンドのランチのセットをオーダーしてみました。
お店の名前にもなってる「ファラフェル」
ひよこ豆を潰して団子にして油で揚げたもの・・・が
ピタパンに5つも入っています。
すこーしスパイシーなソースとドレッシングがかかっていました。
ファラフェルはけっこうなボリュームで、
豆なのに肉団子を食べているような感じでかなりの満足感。
お店の名前にもなってる「ファラフェル」
ひよこ豆を潰して団子にして油で揚げたもの・・・が
ピタパンに5つも入っています。
すこーしスパイシーなソースとドレッシングがかかっていました。
ファラフェルはけっこうなボリュームで、
豆なのに肉団子を食べているような感じでかなりの満足感。
おいしかった〜♪
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
開運京都巡り。【市比賣神社・三十三間堂】
じゃじゃん!
珍しくgumacoと日帰り旅行やで。
京都へ行く言うたらナナシとマルイがお気に入り服貸してくれたから
今日はちょっとええカッコしてるんやで。
なんでゆうたら、今日は東京の素敵女子と一緒に女子力アップパワースポット巡りやからな。
人間、かっこうとちゃうけど、綺麗にしたら気分も明るくなって、
顔も上がって気分も上がるんやで。
ええと、そろそろいいですかね?
こつぶさん・・・・
はじめて知りました。
「市比賣神社」(いちひめじんじゃ)
そういえば今日はひな祭り。こちらでは、ひいなまつりとして、大きなひな壇に、ひと雛が並び、
五人囃子の雅楽に、三人官女の舞が披露されるらしいです。
行った時間が早かったので、まだ人もそんなに来ておらず、ゆっくりと参拝出来ました。
ひと雛の披露にはきっとたくさんの人が来るんだと思います。
かなりこじんまりとしたところなので、どんなことになるのか、少し気になりました。

小さい神社やけど、各所にいわれや参拝法が書かれとって、さすが女人守護の神社やなあ。
心遣いが細やかやわ。
きゅきゅっとつまった見どころは・・・リンク先でチェックを。→★市比賣神社
解説したいところなのですけれど、あまりにきゅきゅっとつまっているため、
人が写らないように各スポットを撮影するのは難しく、使える写真が何もありません (;゚∀゚)
赤いマトリョーシカみたいな、だるまみたいな「姫みくじ」がかわいかったで。
むかしから、女の子とおにんぎょさんは深い関わりがあるからな。
持ち帰ってお守りにしてもええし、神社に奉納してきてもよしや。
ここのお水は名水として、お茶会や花展に使われたりするらしいわ。
「天之真名井」(あめのまない)のご神水を飲んで、おいのりしたら願いを1つだけ叶えてくれるんやて。
ほんまは絵馬を掛けてお願いするみたいやったけど、とりあえずお祈りしてきたで。
「世界平和!」・・・ゆうのは冗談やけどな。
ね、なんだか、女子が好きそうな感じでしょう?
続いて、三十三間堂へ。
この日は春桃会ということで、無料開放。
青空説法や、雛うどんの販売、千体観音像を高い位置から遥拝できたりと、特別なことたくさんでした。
本日の特別の一つ。女性専用のお守り、桃のお守りの授与がありました。・・・500円ですけどねw
しかし、今日だけの!・・・と言われるとやっぱり買っておかなきゃって思ってしまいます。
これ、クリスマス限定デパート限定コフレを買っちゃう女子感覚をくすぐる感じですなあ・・

そして、お守りと一緒にいただいた「千体千手観音仏名帳」。
家に帰ってから見たんですけど、びっくりしました。
広く長いお堂に並んでいた千体の観音様、一体一体にお名前がついていて、それがすべて載っているのです!
「何かを感じた一尊と仏縁を結び・・」と書いてあり、とても素敵だな〜と思ったのですが、
あのずらりと並んだ光景を思い出すと、無理だ・・・・・・。
ずらりとびっしりなんだもの。3列後ろになったらもうお顔が見えないという凄さ。
イナバ物置×10です。(コラ)
結縁綱参拝もありました。
真ん中の大きな観音様の手にかけられた綱がこちらまで伸びており、(途中何本かに分配されてますが)
その綱を持って参拝ができるというもの。んー、ご利益ありそう!
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用