おひとりでも親子丼。

本日の夕食メニュー
●親子丼 (鶏肉、卵、たまねぎ、みつば)
●しめじとわかめのお吸い物

今日はともりんと一緒に”大塚屋”に生地やらを見に行った。
大塚屋はいろいろそろってるよーと聞いていたのだが、
ユザワヤでも「品ぞろえ豊富」といわれてるので(←かなり不満)
半信半疑だったんだけども、行ってみたら、どえらくテンションアップ。
レースもたくさんの種類があるし、生地の品揃えもたくさんだし、見やすい店内だし。
いろいろ買いたくなってしまったが、ノーコンセプトで買うのはいかん!
と、無難な感じのものときれていた白い生地、細いリボンを購入。

ごはんを食べに、ぶらぶら歩いて移動していたら桜が咲いてたので写真をパチリ。
ともりんが連れてきてたRoRoちゃんを借りて記念撮影。
残念ながら携帯のカメラなので桜が美しくない。(涙)
その後は心斎橋のしゃぶしゃぶ屋さんにでお昼ごはん。”豚しゃぶ”を堪能。
おなかがいっぱいになって、結局夕食はPC犬(=だんなさん)だけに親子丼。
★ ★ ★ ★ ★ ★
突然だけど。。。。。
↓このあいだのI・Doll Westでの”LALA puppenhaus”さんのブースの写真。

ブースにリボンちゃんがずらーっとならんでいるところを見たかったー。。。
と言っていたら、ともりんが撮ってた写真を転送してくれた。
むむーん。かわいい。
会場とともにブースの前に行列ができちゃって、
ちゃんと見ることもできなくて悲しかったから、写真でもうれしい。
楽しい一日だったー♪ともりん、ありがとう。
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
メリヤス会館でいろいろ。
メリヤス会館あるショップ&ギャラリースペース「HALE」に行ってきた。
今は改装などもあってドール関係の小物は少ないけど、かわいいハンドメイド雑貨やらがあり、
毎週木曜日にはネットショップもオープンしてますよ。
アットホームで、お客さんとして行く。。。って感じじゃなくて、
お店のコンセプトどおり、楽しい人々と可愛いものがあるシェアハウスに遊びに行く感覚。
おもしろいいろんなワークショップの場所としても使われていて、
テディベア作り、ブライスの帽子編み、羊毛フェルティング動物作り、万華鏡作りに参加。
知らない人たちと、何かを作って時間をすごすことがこんなに楽しいとは思っていなかった。
この日は、HALEの店長ともりんが作ったちっちゃいパペットと、豆本を見せてもらった。
いやーん。どっちもかわいい。
ワークショップが楽しみ。
作るのも楽しいんだけど、あいだのおしゃべりとおやつの時間が好き。(をい。)
いつもおでかけのおともにはナナシを連れていくんだけど、たまには違う子を。。。
と思って、guma*ticへっぽこ新作服を着せたマルイを連れていった。
カジュアル服か、おこちゃま服しか似合わないのに、この服はけっこう似合ってるような。
ほんわかな雰囲気がいけたのかなあ?
帰りに同じメリヤス会館の2階にある「Pinks」さん(ヴィンテージファブリックと雑貨のお店)に寄って、かわいい生地を物色。
あれもこれも素敵な生地ばかり、気になるリボンやらボタンやらで買うものが決まらずアワアワ。
いったん、たくさんの種類の生地を手に取ったけど、何を作るかまったくノープランだったので、
「こりゃいかんわ。」と、結局2種類だけ買ってみた。
。。。。。でも柄が大きいのでドール服に使うのにはむいてないのかも。(涙)
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
★ GUMA*TIC 4月号 ★
こんな感じになるはずではなかった今月号のOF。
毎回言ってるよな。ワタシは。
できれば記事アップと同時に、表紙と同じワンピースの
プレゼント企画をと思っていたが、まだ完成せず。(汗)
バックの英字のチラシは、mayfieldさんでお買い物したときにコレで包んでくれた。
なんだかかわいかったので背景にしたけど、これが日本のスーパーのチラシだったら笑えるな。
↓ 『続き』は、ブライス写真と、今月号のOFなど詳細。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
八丁味噌マヨチキン。

本日の夕食メニュー
●鶏胸肉の八丁味噌マヨ炒め (鶏胸肉、しめじ)
●納豆
●新たまねぎのスライスサラダ
●小松菜とえのきの煮びたし
昨夜は夕飯入らずだったPC犬。(=だんなさん)
朝、でかけるときに「遅くなるか。。。わからない。」と言っていたのを、
残業がかなり遅くなるか、、時間がわからないという意味だと思っていたら、
仕事のあとに外食するかしないか、約束が決まっていないという意味だったようで、
結局下ごしらえしておいたものが不要になった。
玉ねぎのスライスも昨日準備しておいたもの。
鶏胸肉はしっとりさせるために、砂糖を揉み込んで袋にいれておいた。
作る前に片栗粉と水を入れてさらに揉み込むことで、しっとりとしてぱさつかない。
味付けは、名古屋に行ったときにryoさんからいただいた味噌だれを使い、
マヨネーズを混ぜて(←ワタシにしてはめずらしい。)絡めてみた。
味噌だれ、マヨネーズ、酒を大さじ1づつ混ぜてみたが、
まろやかすぎていまいちパッとしない味になったので、五香粉を最後に少々ふってみたが、
これがまずかったようで、むむむー。な感じ。
すりごまをたっぷり加えた方が美味しかっただろうな。。。。
ということで、また今度リベンジしてみよう。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
あんぱんのあんは?
ずいぶんと前に焼いた「あんぱん」。
「”あんぱん”と言えば何あん?」と聞かれたら、ワタシが1番に「粒あん」と答える。
ちなみに、ワタシは子どもの頃あんぱんが嫌いだった。
好きになったのは大人になってからだ。
粒あんパンには必ず牛乳を。
。。。。牛乳がなければ、ブラックコーヒー。もひとつ譲ってストレートティ。
中のあんは、あまりたくさんでない方が良い。
。。。と。ワタシは”粒あん派”なんだけれども、PC犬(=だんなさん)は”こしあん派”。
和菓子はこしあんが好きなワタシだが、あんぱんの”こしあんバージョン”は、
あまりにあんがみっちりはいってて甘くて駄目。
粒あんはつぶれてる豆が入ってるおかげで、甘さが緩和されてる気がする。
どこからの情報かは忘れてしまったが、
東の方では「あんぱん」と言ったら中身は「こしあん」だとか。
大阪のコンビニで「こしあん」のあんぱんを探すのはむずかしい。
買うなら、スーパーだ。
”あんまん”も同じく、東の方ではこしあんが普通なんだとか。
。。。どちらも小耳にはさんだ気がする情報なので、胸をはっては言えないが。
このあいだ、東京に行く途中、休憩で停ったSAでPC犬が「あんぱん」を買ってきた。
ワタシは、『”こしあんぱん”って書いてないのに、どうして買ったの?』と聞いたら、
『ここなら絶対中は”こしあん”だよ。』と自信満々。(←東京に限りなく近い場所だったと思う)
言いながらも材料表示に”あんこ”と書いてあって、少々不安な顔になっていたが。
食べてみたらビンゴ!
中身は”こしあん”だった。 へぇ。へぇ。へぇ。。。。
こまツナとツナの炒め物。

本日の夕食メニュー
●小松菜とツナの炒め物 (小松菜、たけのこ、ツナ、ねぎ)
●大根納豆 (納豆、大根、ねぎ、辛そで辛くないラー油)
●大根とえのきの味噌汁
●いかなごの釘煮
使いかけのゆでタケノコと、安かった小松菜。
これを使って何を作ろう?と考えていたが、お浸しはワンパターンだしと思い、
レシピをググってみたら、簡単なのを発見。
★”小松菜とツナのピリ辛炒め”
簡単なのはいいけど、ワタシ的には、何かいまひとつ味が足りない感じ。
しかし、PC犬(=だんなさん)がやや高血圧だとか言ってるので、
薄味を心がけなければならぬので、足らぬ”何か”を足すのはやめておいた。
大根納豆は、千切りにした大根を塩で揉んで水を出して絞って納豆にまぜ、
青ネギと桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」(←お気に入り)を入れて混ぜ混ぜ。
血液さらさらパワーの納豆と、消化によい大根。
なんとなく良い組み合わせのように感じる。
なんの根拠もありませんけどね。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ちらしずし。まぜる!

本日の夕食メニュー
●ちらし寿司
●牛肉と白菜のチャプチェ(昨夜の残り)
●しめじとワカメのお吸い物
冷やご飯があったので、賞味期限いつだっけね?っていう混ぜるだけの寿司の素を使って、
ちらし寿司~♪トッピングは錦糸卵と海老。
海老はカラをむいてから白ワインをかけてレンジにかけたので、
くるるんとしちゃってなんだかなあな感じだったが、”かわいさプラス”ということで。
錦糸卵は、先日買ったでっかいマーブルコートフライパンを使って。
さすがは新しいフライパン。くっつかない。(笑)
フッ素加工されてるフライパンって、空炒りしちゃだめ、強火不要ってわかってても、
癖でやっちゃうから寿命が短い。
思い切って鉄のフライパンにしようかと思ったこともあるが、
やっぱり手軽なので、今回もお安いのを買っちゃった。
中華鍋は鉄のやつを愛用してるけど。
仕事から帰ってきたPC犬(=だんなさん)。
食卓にならんでる”ちらし寿司を”横目に、洗面台で手を洗いながら、
『ちーらしー♪ずしぃなーぁーら♪この寿司太郎♪』と鼻歌。
どきーん!なんでバレたんじゃ。美味しければいいのよ。美味しければね。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
名古屋→大阪ツアー。(Vintage&Blythe編)
3月15日(月)は、PC犬(&gumaco)ツアコンの大阪編。
★名古屋→大阪ツアー(大阪城編)
★名古屋→大阪ツアー(新世界編)
新世界で遊んだあとは、素敵なヴィンテージ雑貨屋さん巡りへGo!
上の写真は、大阪城で撮った写真。みんなカスタムっこ。
次回はぜひ晶さんとこの子も一緒に撮影したいなあ。
左からハローハーベストカスタムのナナシ。
中央フレンドリーフレックルズのマルイ。
右(凌さんの)プレマドーリーアシュレットの小春。
↓『続き』は、”mayfield”、”DDR”でのお話とかわいいモノたくさん。
牛肉のチャプチェ。

本日の夕食メニュー
●牛肉と白菜のチャプチェ (牛肉、春雨、白菜、卵)
●小松菜としめじの味噌汁
●いかなごのくぎ煮
今日は堺であったドールイベント「I・Doll West」に行ってきた。
ドール関連商品中心手作りグッズ展示即売会ってやつ。
こういうのに行くのは初めてで、なんだかドキドキ。
行っても、人が多くて買えないだろうし、買わないだろうし
(欲しいドール服の価格があらかじめわからなかったので)
朝からお墓参りに行ったりしていたので、行かないでおこうか。。。とも思った。
ちょっと悩んだが、PC犬(=だんなさん)が、「せっかくだから行けば?」
と言うので、やっぱり行ってみることにした。
作家さんのドール服って、可愛くて綺麗。。。でもお高い。
まあ、手作業なんだしそれくらいの金額になるのはわかるのだが、
多趣味のワタシにはかなりデカイ出費になるので、
どうしても欲しいものしか買わないことにしている。
。。。。基本的にドールが身につけるものは自分で作る。
しかし、自分にはないセンスのお洋服とか、美しいディテールのものを見ると、
やはり手にとってみたくなる。
ってなわけで、お買い物してしまったー。うひひ。
でもって、いろんなブースで写真も撮らせてもらったんだけど、
それをはたしてこのブログに載せても良いものなのか?
。。。。ディーラーさんに聞いてくるのを忘れてしまったので、ううむ。。。
(わかってるとこにはブログにお尋ねのコメントを入れてみたんだけど。どうだろうか?)

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
名古屋→大阪ツアー。(新世界編)
カナダの凌さん、東京の晶さん、PC犬(=だんなさん)とワタシで行く名古屋→大阪ツアー。
3月15日(月)は、PC犬(&gumaco)ツアコンの大阪編。
★名古屋→大阪ツアー(大阪城編)
朝ごはんにgumacoが焼くホットケーキを食べ、大阪城で天守閣にのぼり、
車で堺に移動して「かん袋」でこおりくるみ餅を食べて、続いては新世界。
ビバ!こてこて大阪ゾーン。
通天閣に行ってから、お昼ごはんに串かつ。
。。。。しかし。ワタシは通天閣初体験。
新世界は串かつ食べにとか、呑みにきたりとかで何回も来てるけど、
通天閣にのぼるのははじめてなのだ。東京の人があえて東京タワーに遊びに行かないのと同じ?
展望階にのぼるのに、エレベーターが混んでる時もあるようだが、平日のためか楽勝。
ゆっくりとした速度であがっていくエレベーターにのって展望階へ。
通天閣といえば、やっぱり「ビリケンさん」。
ビリケンって、アメリカの芸術家が作り出したものだとかいうのは知っていたが、
今回通天閣のHPと、Wikiを見てたら「へー。」ってなことがいろいろ。
(通天閣HPの「通天閣トリビア」けっこうおもしろい。)
それにしても、やっぱり大阪って感じなんだなあ。となんだかしみじみ。
東京タワーはのぼったことないけど、もうちょっとおしゃれなんだろうな。
しかし、今建っている2代目通天閣の設計者は東京タワーも設計したんだとか。
ううむ。そ。。。。そうなんだ。。。。
↓『続き』は通天閣&串かつ”だるま”レポとブライス写真。
鰹のたたき。

本日の夕食メニュー
●鰹のたたき (鰹のたたき、新たまねぎのスライス、ネギ)
●めかぶ納豆
●白菜としめじと薄揚げの味噌汁
今日はPC犬(=だんなさん)と一緒に車のディーラーへ行った。
ちょっと気になる音がするので、あずけることになり、帰りは代車。
ちっこいちっこい軽自動車。ワタシが運転。
軽自動車なんて運転したのって何年ぶりだろう?
旅行でレンタカーを借りたときもコンパクトカーだったけど、軽じゃなかった。
高校卒業直後くらいに、人の家のを替わって運転した1回だけかなあ。。。。
あまりに小回りがきくうえに、アクセルの踏み心地、ハンドルの重さも違って、
はじめはちょっと変な感覚で運転しづらかったのだが、
家に帰る頃には慣れて、小さい車の良さがわかった。
遠出するにはつらいものがあるけど、近場のお買い物なんかには便利だなあ。。。。。
でもやっぱり大きくて、馬力のある車が好きざんす。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
八宝菜もどき。

本日の夕食メニュー
●八宝菜 (豚肉、イカ、白菜、タケノコ、椎茸、パプリカ)
●大根とわかめのサラダ
●ニラと卵の中華スープ
八宝菜。人参がなくて、赤みがないからなんだか変な感じ。
冷凍庫に常備してるパプリカを使って、彩りを。。。。
と思ったのに、出来上がってみたら、なんだかパイナップル入りみたいに見える。
飲み会やら、仕事やらで疲れがたまっていたPC犬(=だんなさん)は、
10時ごろ起きてきて朝食を食べ、お昼ごはんにカレーうどんを食べて、
お昼すぎに「お昼寝をする。。。」と言って寝室にもどり、起きてきたのは夕食前。
ずーっと貯めてきた疲れをどどーんと寝溜めして取ったとのこと。
お疲れさんでございます。
ほんとに疲れはとれたのか?寝すぎて逆に疲れてしまいそうなんだけど。。。。。
そんなこんなで、今日はどこへも行かず、先日の旅行写真を整理して記事書いたりしていて、
食材の買出しにも行かず。。。。。明日はいい加減、何か買ってこないとヤバイ。
ブログ記事に使う写真を減らして、加工もせずに。。。ってしたら、
さくさくっと終わるんだけど、どれもこれも載せたくなってしまって大変。
忘れないうちに全行程アップしたいのに、1つの工程ごとにしてたらすんごい長丁場。
マクドナルドの期間限定バーガーレポとか、パン作り記事、ブライス関係ネタも、
いっぱい放置だからそれもアップしときたいんだけどなー。
量産したブライスOFが余ったから、プレゼント企画でもしようかとカウンタを眺めてたら、
ゾロ目が過ぎちゃったし。。。。。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
名古屋→大阪ツアー。(大阪城編)
カナダの凌さん、東京の晶さん、PC犬(=だんなさん)とワタシで行く名古屋→大阪ツアー。
3月15日(月)は、PC犬(&gumaco)ツアコンの大阪編。
14日の夕食後、名古屋からPC犬が運転する車でgumaco宅へ。
大阪でのお遊びスケジュールは盛りだくさんのつめつめ。早朝から大阪城に出発!
大阪に住んでいるワタシも、”大阪城”に来るのはとっても久しぶり。
以前はよく、梅園を見に来たり、桜を見に来たりしてたんだけど、
天守閣にのぼるのは、学生時代の頃以来かもしれない。
14日に行った名古屋城と比べたら、なんだかキンキラできらびやか。
。。。。。前からこんな感じだったっけ?と思った。
なんとなく、名古屋=ゴージャスなイメージがしてたので、名古屋城の方が派手かと。
平日の9時だというのに、けっこうな観光客。海外からの人が多い?
今日の小春ちゃんは、制服。修学旅行気分みたいでとってもかわいい。
大阪城も、名古屋城と同様、エレベーターで上層階までのぼることができる。
学生の時は、なんだかはしごみたいな小さくて、急な階段をのぼった覚えがあるんだけど。
時代は変わったなあ。。。。。。
↓ 『続き』は大阪城レポとブライス写真。
水炊き。ラクダ。

本日の夕食メニュー
●水炊き (鶏肉、白菜、大根、えのき)
いまだ、名古屋→大阪ツアーの遊び疲れが抜けきれないワタシ。
疲れというよりも、遊び気分、浮かれ気分が抜けない??
冷蔵庫の中にあるのは、先日鍋をしようと買った白菜と、大根、えのき、しめじのみ。
その他には野菜がないので、これはもう鍋にするしかないでしょう。
。。。。別に、手抜きをしてるわけじゃないのだよ。けっして。
今日はPC犬(=だんなさん)の帰りが遅い事がわかっていたので、
さらさらっと簡単に食べられるものがいいんじゃないか?と、
別のメニューも考えてみたのだが、妙案うかばず。
それにしても、「鍋」というやつは、なんていいメニューなんでしょうね。
食卓の真ん中に、どどーんと鍋をおいたら、なんとなくそれだけでごちそうな感じがしないか?
。。。。。しないか。
そろそろ、普通に焼き魚と味噌汁と納豆が食べたい気分だ。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
名古屋→大阪ツアー。(食事編2)
カナダの凌さん、東京の晶さん、PC犬(=だんなさん)とワタシで行く名古屋→大阪ツアー。
3月14日(日)は、凌さんツアコンの名古屋編。
お楽しみの夕食ターイム!!
なんとなく、名古屋ってめずらしい食べ物が多い気がするんだなあ。
あれもこれも食べてみたい。。って感じで、前にPC犬と一緒に名古屋めぐりしたときは、
ひつまぶしと味噌かつを食べたけど、お店のチョイスがいまいちだったのか、不完全燃焼。
『美味いものを食べたけりゃあ、地元民に聞け!』ってことで、今回はバッチリですわいな。
。。。。。あ、ほとんどカナダにいらっしゃいますけど。(苦笑)
今は、有名どころのお店はどこも全国展開してたりして、大阪でも食べられたりするんだけど、
やっぱり現地で食べるのとは気分が違う。
行ったのは、「風来坊」。
全国展開してるから、今時の居酒屋さんみたいな雰囲気なのかしらね?
と思って行ってみたら、なんともレトロな。昭和な香りのする小さな店舗。
これだけでも、なんだか美味しい予感がします。(単純)
ちなみに、風来坊はフランチャイズ方式じゃなくて、暖簾わけなんだそうな。
★名古屋→大阪ツアー(エピソードゼロ)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 大阪迷子)
★名古屋→大阪ツアー(出発編)
★名古屋→大阪ツアー(食事編1)
★名古屋→大阪ツアー(名古屋城編)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 移動)
★名古屋→大阪ツアー (徳川園編)
↓ 『続き』は風来坊レポとブライス写真。
名古屋→大阪ツアー。(徳川園・美術館編)
カナダの凌さん、東京の晶さん、PC犬(=だんなさん)とワタシで行く名古屋→大阪ツアー。
3月14日(日)は、凌さんツアコンの名古屋編。
名古屋国際女子マラソンのおかげで、通行規制がバシバシ。
臨時のバス乗り場からバスに乗って、名古屋城から”徳川園””徳川美術館”に移動。
★名古屋→大阪ツアー(エピソードゼロ)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 大阪迷子)
★名古屋→大阪ツアー(出発編)
★名古屋→大阪ツアー(食事編1)
★名古屋→大阪ツアー(名古屋城編)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 移動)
徳川園は、湖、滝、橋、緑があって、のんびり散策にもってこいの、美しい日本庭園である。
残念ながら、見頃の花はなかったが、緑だけで充分素敵。
↓ 『続き』は徳川園&徳川美術館レポとブライス写真。
名古屋→大阪ツアー。(番外編 移動)
カナダの凌さん、東京の晶さん、PC犬(=だんなさん)とワタシで行く名古屋→大阪ツアー。
3月14日(日)は、凌さんツアコンの名古屋編。
名古屋城をあとにして、次は”徳川園”に移動です。
★名古屋→大阪ツアー(エピソードゼロ)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 大阪迷子)
★名古屋→大阪ツアー(出発編)
★名古屋→大阪ツアー(食事編1)
★名古屋→大阪ツアー(名古屋城編)
市営のバスでばびゅーん!と移動するはずだったのだが、
名古屋国際女子マラソンのために、交通規制がかかっており、バスがくるはずの場所にこない。
道の両側にはまばらではあるがマラソンを応援する観客。
広い道路の横断歩道の真ん中あたりに、バス停があるのだが、通行止めになっている。
はてさて?バスはどこでどうやって乗るのだ??
。。。と、臨時のバス乗り場をめざして地下を歩く。
それにしても、名古屋のバスの運転手さん(臨時乗り場で立っていた方)はとってもいい人で感動。
交通規制のために渋滞して遅れているバスが着くまで、にこやかにお客さんとお話。
なんてすばらしいんだ。
。。。いや、どこと比べてるとかはありませんよ。べつに。。。。
↓ 『続き』はくだらないブライス(マルイの)写真。
名古屋→大阪ツアー。(名古屋城編)
カナダの凌さん、東京の晶さん、PC犬(=だんなさん)とワタシで行く名古屋→大阪ツアー。
3月14日(日)は、凌さんツアコンの名古屋編。
昼ご飯に”味噌煮込みうどん”を食べた後に、”名古屋城”へ移動!
コートを着ていったけど、脱がないと暑いくらいのいい天気♪
★名古屋→大阪ツアー(エピソードゼロ)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 大阪迷子)
★名古屋→大阪ツアー(出発編)
★名古屋→大阪ツアー(食事編1)
あまりの日差しに、ナナシ撮影に悪戦苦闘。
でも、せっかくのお出かけだから、写真撮っておきたいんだよなー。。。
名古屋城の屋根って、綺麗な色!
でもって、ちゃんと見えますよー。金のシャチホコ。
↓ 『続き』は名古屋城レポと、ブライス写真。
名古屋→大阪ツアー。(食事編1)

★名古屋→大阪ツアー(エピソードゼロ)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 大阪迷子)
★名古屋→大阪ツアー(出発編)
3月14日朝、名古屋に到着。
凌さんちの実家に車を停め、晶さんとの待ち合わせ場所、名古屋駅に電車で移動。
本当は車で観光。。。が楽か?とプランをたてていたのだが、
この日は”名古屋国際女子マラソン大会”があり、通行規制やらなんやらが多いため電車で観光に変更。
お昼ごはんは山本屋本店にて、”味噌煮込みうどん”。
↓『続き』は味噌煮込みレポ。
名古屋→大阪ツアー。(出発編)
★名古屋→大阪ツアー(エピソードゼロ)
★名古屋→大阪ツアー(番外編 大阪迷子)
カナダ在住の凌さんが名古屋に里帰りしているので、(東京でもオフ会をしたけど)
追いかけて名古屋へゴー!
3月14日土曜日にgumacoとPC犬(=だんなさん)は車で大阪を出発。
東京に住む晶さんも新幹線で名古屋入りして、お昼に落ち合うことに。
前にPC犬とふたりで名古屋ツアーをしたのだが、チョイスした食べ物が思ったよりもイマイチで、
不完全燃焼だったため、今回のツアーでは美味しい物を食べて名古屋観光もがっつりやるぞ!。。。ってな意気込みで。
途中のSAで朝ご飯。
これは前の名古屋ツアーと同じ場所の松屋で。
発表時にはいろんな物議をかもしだしたキャラクター「せんとくん」。
巨大なぬいぐるみが置いてあった。
購入可能らしいのだが、ここを通る客のだれがどんな目的で買うのか。。。
あ、、、名古屋と全く関係なかったや。。。
やっぱり。
洋風生姜焼きとやらを。

本日の夕食メニュー
●洋風生姜焼き
●大根の千切りサラダ
●白菜としめじの味噌汁
夢のように楽しく、ぎゅぎゅっと色々盛りだくさんだった
14日、15日の名古屋&大阪ツアー行程がすべて終了し、
お昼過ぎに我が家に泊まっていたお客様たちを新大阪までおみおくり。
。。。。ただ邪魔なだけのツアコンgumaco。
最後までお客様たちに迷惑をかける。。。。。反省。
簡単に作れるものを夕食にしようと思って、鍋のつもりで野菜を購入したが、
中途半端な時間に残り物のたこ焼きやらを食べたので、ワタシ自身お腹がすかず、
結局はPC犬(=だんなさん)だけの夕食を作った。
冷蔵庫の中身は鍋の材料の白菜、しめじ、えのき、大根しかなかった。
生姜焼きにしよう!と決めたが、ついこのあいだも食べたような気がしたので、
(ちなみに、14日のワタシの朝ご飯が生姜焼き定食だった。)
ちょっとちがったものをしたい。。。とネットで調べてみたら、
”洋風生姜焼き”(←レシピのリンク先に飛びます)なるものを発見。
ベースはケチャップ。
粒マスタードと白ワイン、バター、オリーブオイルなんかを使うところが”洋風”。
PC犬いわく、「美味しい」だそうで。
今度リピートして、自分も食べてみようと思う。
。。。。っていうか、味見してないのか!ワタシ!(はい。そうです。)

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ぐまツアー大阪。
gumacoによる大阪ツアー
お客様は
カナダの凌さん、東京の晶さん
移動車の運転手はPC犬(=だんなさん)
西心斎橋にあるドイツ雑貨屋さんDDRを出て、
日本橋のドール関連ショッピングにごあんなーい♪
ってなわけで、運転手のPC犬は、
先回りをして日本橋の駐車場に車を停めに行き、
西心斎橋から日本橋まではgumacoが道案内。
せっかく大阪に来たのだから、
道頓堀の戎橋あたりを歩いてグリコの看板やら見て。。。。
という”手はず”でPC犬に道案内のレクチャーをうけていた。
DDRのビルを出て、自信満々に
『左へまっすぐ歩きまーす♪』
雨が降る中、まーっすぐ歩いて行ったら、大通りに出た。
『大通りを渡ったら、もうすぐ戎橋が見えますよー』
。。。。と予定だったのだが。
そこは、心斎橋。
難波をめざしてたのに心斎橋。
これが正しい!と思って道案内していたので、
目前に広がる思ってもみなかった風景に唖然。呆然。
その後、カナダの人と東京の人に
慰められる
応援される
激励される
その後、PC犬に
叱られる
呆れられる
(TωT)
『道が分からないなら分からないと連絡してきなさい。』
だってさ。
わかってたんだもん!。。。でも間違ってたんだもん!
ふーんだ。
凌さん、晶さん雨の中、意味なく歩き回らせてすみませんでした。
次の機会には皆様を安心安全に(?)ご案内できるよう
つとめたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
え?!もうgumaツアーはヤダッって?
ツアコンはPC犬をご指名ですか?
‥‥(-ω-)‥‥
ナナシっ子。名古屋→大阪ツアーだ!
カナダの凌さんを追いかけて、、、、名古屋へ。
(なんだかヘンテコな日本語だわ。)
東京でもオフ会を引きずり、続いて名古屋→大阪ツアーだ!
↓ 『続き』はブライス写真。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
ヴィンテージブライスへの憧れ。
早起きしすぎの今日。
掃除だ!と思ったが掃除機のスイッチを入れて許される時間ではなく。
洗濯機をまわしながらブログをチェックしてたら、
なんだかとんでもなくうれしい事があって。
で、テンションがあがってしまったのでブライス遊び。
。。。何がしたい写真なのか?わかって頂けるとウレシイ。
↓『続き』はほとんどデフォのブライス写真。嫌いな人は注意。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
デフォルトブライスの魅力。
うちにはカスタムブライスが4人。
みんな家族のようにかわいい。
カスタムをすると自分だけの子として愛着が倍増。
だから、デフォルトのブライスを買っても、
カスタムができあがるまでは箱入りにしていた。
でもね。
↓ 『続き』はブライス写真。デフォルトブライスが苦手な方は注意。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
牛肉と春菊の炒め物。

本日の夕食メニュー
●牛肉と春菊の炒め物 (牛肉、春菊、しめじ、生姜、にんにく)
●白菜とかにかまのサラダ
●白菜の中華スープ
昨日の鍋で残った野菜達。
白菜に春菊にしめじ。
全部ビニールの袋へ一緒にざざっといれちゃってたので、盆ザルに出して種類分け。
。。。。すんごい地味ーな作業。
本当はオイスターソースを使った味付けにしようと思っていたのに、
そういえば前にちょびっと瓶に残ったものに料理酒を入れてしゃかしゃかして使い切ったんだった。
今日は!ってときにないのがオイスターソース。
常備調味料の位置づけなんだけど、すぐに買い忘れるアイテム。
仕方ないから、焼肉のタレとガーリックチップ入りラー油でごまかした。
PC犬(=だんなさん)が美味しいと言ってたから、まあよい。
もしかして、牛肉ならなんでも良いのかもしれないけど。彼としては。

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
鶏の水炊き。

本日の夕食メニュー
●水炊き (鶏肉、白菜、春菊、しめじ)
簡単に鍋。
突然寒くなったし、手抜きも出来るし。
こんなときに限って、お気に入りのポン酢が少ししか残ってない!!
。。。。ちっ。。。。
と思ったのだが、いつもはたくさんモシャモシャ食べるPC犬(=だんなさん)が
今日はあまり食べなくって、結局準備した野菜が半分くらい残った。
残ったのは、白菜と春菊。
。。。。。明日も鍋でしょうか?
春菊があると、どうしても鍋にして食べたくなってしまうので、
なかなか他の料理に使う事がない。
牛肉とあわせて炒め物とかにしたかったりするんだけどな。。。。。
あとたくさん残ってるざく切りにした白菜をどうしましょうね。
白菜はサラダにして。。。お!なんだかいい感じのメニュー。
それには牛肉を買いに行かねばならんなあ。
それくらい行ってこいよ。エセ主婦!

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
我が家のカプチーノチャット。
カプチーノチャット。友人がファーストブライスとして選んだドール。
いろんなところで見ていたらかわいいな。美人だな。と思えてきて、
ふらりといった雑貨屋さんにおいてあったので、思わずお迎えした。
↓ 『続き』はブライス写真。(カプチーノのデフォ写真ではありません。残念ながら。)
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
鶏のカレーソテー。

本日の夕食メニュー
●鶏もも肉のカレーソテー
●ほうれんそうとエリンギのバターソテー
●千切りキャベツサラダ
●じゃがいもと人参のコンソメスープ
お気に入りのカレーソースで鶏もも肉をソテー。
sharwoodのカレーソースを使用。
ソテーに使うには、ちょっと醤油だとか蜂蜜だとか、何かをプラスした方が美味しいかな?
スパイスをささっとかけるソテーもいいけど、カレーソースも良いなー♪
お昼に、平日どのサイズも150円となっているマックフライポテトを食べた。
おうちでケチャップとマスタードを用意してがっつりー♪
。。。。しかしながら全部食べきったら、消化のために血液が胃に。。。。
ばたんきゅーと眠ってしまった。なんと怠惰なことでしょう。(TωT)

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
東京暴発弾丸トラベル。 - インド料理 -

東京最後のプログラムは夕食!
南インド料理店”コチンニヴァース”貸し切りだ。
★去年のコチン1回目ナナシ編
★去年のコチン2回目記事
↓ 『続き』はひたすらに料理の写真。