しゃけ弁(4月30日のお弁当。)

んー。オーソドックスなお弁当!
人参とピーマンの甘味噌炒めは、
母が作ってくれるお弁当によく入っていた。
簡単で便利な一品ってとこだな。
世間では、ながーいGWだ!とかいってるけど、
うちは普通に暦通り。
不景気だから、とりあえず休みってとこもあるだろうから、
ええこっちゃー。。。ですな。
それにしても、親指が、ましになったと思ったら、
また腫れが復活、、、を繰り返してうっとおしい。
パンが作れないのがくやしいんだな。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ダオシャオミエン?

本日の夕食メニュー
●大根、白菜、豚肉、薄揚げの蒸し煮鍋
PC犬(=だんなさん)が胃を痛めてから何日たつだろう?
今日の昼は、ラタトゥイユをアレンジしたパスタ。
もう、あまり食事も制限しなくても大丈夫そう。
先日のお弁当にも豚肉を使ったし、
胃に良いものだけの食事から、ちょっとダイエット食にきりかえ。。。
消化に良いということで、買ってあった大根が、
くにゃくにゃになってきていたので、
前に晶さんから教えていただいた大根の料理(鍋)を。
大根たっぷり、、、のうえに、
これまた、冷蔵庫でしおれてきていた白菜も使って。
作り方は、教わったとおり。
白菜と、薄揚げは勝手に加えました。
大根をピーラーでひく。(水っぽかったので、1/3本使っちゃいました)
白菜を切る。かたい所はあつい千切りに。
薄揚げに湯をかけて、油抜きしてから切る。
青ネギを小口切りに。
鍋に、昆布をひく。
白菜の芯、大根、白菜の葉、豚肉、大根、豚肉、青ネギ。と、重ねる。
水を1カップと、酒をどばどばっと回し入れて火にかける。
上の豚に火が通ったら、ポン酢で食べる。
大根から甘みがでて、ポン酢をつけても甘いくらい。
「いくらでも食べれちゃう。」
の意味が分かりました。
念のために、ご飯も用意しましたが、食べる事無くお腹いっぱい。
らくちんで、おいしいって、いいですなあ。。。。
そして、食事制限を緩めるられるのはよいことだ。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ナナシっ子。勝手にお祝い。
ふつうの、ふたりごはん。
もうナナシも、慣れてきました。
でも、実は今日は”特別なこと”が。
↓ 『続き』は、ブライスとちっちゃいものの写真。(写真が多いです。)
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
豚のオイスターソース炒め(4月28日のお弁当。)

PC犬が(=だんなさん)が、胃を痛める前に買い込んでしまっていた
鶏肉やら、豚肉の塊なんかを、全部圧力鍋でゆでて、
ストックしていた。
肉も徐々に増やしていこうと、今日はゆで豚を使って。
ゆで豚は、もちろん赤みの塊肉である。
圧力鍋でゆでているので、とてもやわらかい。
オイスターソースを酒、醤油、砂糖をからめて、
ごま油で風味づけ。
なかなかいける。
今日は、PC犬が外食。
さて?何を食べてくるんだろう??


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ふつうの豆腐ハンバーグ。

本日の夕食メニュー
●テリヤキ豆腐ハンバーグ
豆腐、皮なし鶏胸肉、椎茸、片栗粉、塩
●キャベツの千切りホットサラダ
キャベツ、わかめ、コーン、ごまだれ
●ラタトュイユ
茄子、玉葱、人参、パプリカ、ピーマン、きゅうり、プチトマト
トマト缶、タイム、ローリエ
”普通の豆腐ハンバーグ”
なんで、このように言うか。。。。
うちで豆腐ハンバーグといえば、大概、”肉なし”のハンバーグなので。
今回は、ワタシの中では”豆腐ハンバーグの王道”
だと思っている、鶏を混ぜてみた。
むろん、皮なしの胸肉。
いつもなら、どうやってお肉のハンバーグのような旨味をだすか、
いろいろスパイスを入れてみたりするのだが、
今回はそれもなし。シンプルに塩のみ。
あとで、照焼き風に甘めのタレにとろみをつけてからめてみた。
んー。なんともオーソドックスー。
たまにはこんなのもいいもんだなーと、しみじみ。
このところ、食事の量も減らして、
薄味にして、油も使いすぎないようにしていたら、
それに慣れてきたのかもしれない。
PC犬(=だんなさん)は、めずらしく茶碗1杯のご飯を、
少し残した。
ええこっちゃ。
。。。。でも、実は食べれないから残してるならどうしましょう??


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
マルイデス。新作紹介なのデス。
ミシン作品第2弾。
暴走族ルックじゃあないですわよ。
↓ 『続き』は、ブライスの写真。+guma*tic新作の詳細。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
ささみroll弁当(4月27日のお弁当。)

ようやく普通のお弁当になってきた。
胃を気にするあまりに、けっこう弁当作りが
めんどくさくなってきていた。
炒め物を控えて、脂の多い肉、ハムやソーセージ、
かまぼこなどの練り製品、卵焼きをやめて、
消化にいいものを考えて。。。。。。
もう、レトルトお粥と栄養補助ゼリーでも持って行きな。
と言いたいところであったが、今日から、
まず、卵焼きを再開。
このあいだ、夕食にオムレツを作ったが、
卵でも、半熟卵は良いらしい。
久しぶりに卵焼きを焼いたら、ちょっと失敗。
自分でもびっくり。
昨日、お昼に買い物に出かけた時に、
とても久しぶりに外食した。
ワタシは、揚げ物付きのカレーライス。
PC犬(=だんなさん)は、揚げ物つきのハヤシライス。
ずいぶん控えていた揚げ物を解禁したので、
弁当に卵焼きもいいじゃろ??
。。。。しかし。
このところ、食べる量自体も控えていた2人。
カレー(ハヤシ)セットに、小さくなった胃はノックダウン。
買い物にも疲れて、夕方、家に戻ってから仮眠。
「お腹もいっぱいだから、今日はお茶漬けでも食べよう。」
と言ってたが、そんな時間もゆうに通り越して、
気がついたら0時を過ぎていた!
なんぼほど寝るねん!!
それでもそこから数時間後、リビングから寝室に移動して、
朝までぐっすり。
なんぼほど寝れるねん!!


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ぐまのホットケーキやさん。
4月25日の朝ご飯。、、、兼昼ご飯。
このところ、指に薬をつけたり、ガーゼを巻いたりしているため、
パン作りができなくて、コンビニの菓子パン続きの我が家。
PC犬の(=だんなさん)の好きなパンは、
”たまご蒸しパン”、”クリームパン”、”ジャムパン”
”こしあんぱん”、”クロワッサン”、”アップルパイ”。
このなかから、その日にコンビニに置いてあるもの、、、、、
となると、毎日クリームパン??みたいなことになってくる。
『そういえば、ホットケーキミックスを買いだめしたんだ!』
というとこを思い出して、コンビニにパンを買いに行くのをやめて、
ホットケーキ作り。
↓『続き』は、”ホットケーキをワタシ”の話。+おまけのブライス写真。
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
おめでとう。わんこ飯。

本日の夕食メニュー
●ゆで鶏とにんじんのハニーメープル
ゆで鶏、にんじん、はちみつ、メープルシロップ、酒、塩、レモン汁、醤油
●ブロッコリーと椎茸のまんまるオムレツ
●わかめスープ
PC犬(=だんなさん)の誕生日パーティーだー!!
どうだ!見よ。
コノぐだぐだな料理を。
味はいいんですのよ。味は。
昼過ぎにPC犬と車を見に行ったら、
けっこうな時間がかかって、
帰って来たらもう夕飯時。
もともとごちそうを用意しようともしていなかったけど。
ぐったり疲れてて、作ったのはこんなメニュー。
でも、食後には、実家からいただいたルタオの、
フロマージュブランを食べて、「おめでとー!」。
で、誕生日のプレゼントは??
それは”車”。
まあ、ワタシは「買ってもいいよ。」
というのみで、買うのはPC犬なんだけど。
プレゼントじゃないってか?!


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
きゅうり、食べ過ぎですかね?

本日の夕食メニュー
●キュウリと鶏ささみの中華風炒め
●レンジでチンしたキャベツと、ポテトサラダ
●中華風コーンスープ (スキムミルク入り)
どんだけキュウリ好きやねん。。。。
な、本日のメニュー。
使ったキュウリは、計2本半。
メインの”キュウリと鶏ささみの中華風炒め”は、
『幸せになろう』のluneさんのレシピを拝借。
”キュウリとハムの中華風炒め”の、
ハムを、鶏ささみにしてみました。
一応、胃を気にしているつもり。
このところ、luneさんレシピ大活躍でございます。
レシピブログの”クリッピングレシピ”と”レシピ検索機能”の使い方を
マスターしましたから♪
鶏ささみでは、ちょっといい味がでないかな?
と不安だったので、炒める時にちょびっとオイスターソースを。
ぱさぱさ予防に、ちょっとだけ料理酒をかけました。
後はluneさんレシピにしたがって。。。。
塩味餡の中華炒めが好きだけれど、
いつもちょっと塩辛目になってしまうので、
今回はちゃんとレシピ通りでいってみたら、
程よい塩加減でおいしかった。
いつも、最後の味見の時に、
”余分なひと振り”をしちゃうんだなあ。。。。
塩分も控えめにしていかないと。
ずーっと高かったキュウリの価格も、
かなり下がってきた。
もしや、キュウリの価格は夏になっても変わらないのでは?
と思っていたので、キュウリ好きのワタシをしては、かなりうれしい。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
和菓子で”ほ”。


昨日買った和菓子たち。
すべて夕食後にいただいちゃった。
PC犬(=だんなさん)は、粒あんがあまり好きではないので、
こしあんの、”桜餅”と”柏餅”。
この2つ、ワタシはちょっと苦手。
香りのせいかな?
とはいえ、食べられない事はないんだけど。
ワタシは、食べたくてしかたなかった”豆大福”!!
、、、と、生まれて初めてたべる”麩饅頭”。
”麩饅頭”は、お店の主人にどんなものなのか聞いてみたけど、
「生麩をお団子にしてるから、ほかのお餅とか、
お団子とかとは全然口当たりも違うんですよ。」
と。
そういわれても、ちょっと想像がつかず。。。。。
包んである笹の葉を開くと、おにぎりのような形の、
ぷりっと、ふわっと、したような、よもぎらしきかおりのお餅が。
中の餡はきめの細かいこしあん。
そとの麩饅頭も同じようにきめがこまかくて、
たとえようのない食感。
「おいしくてたまらない!!」という感じではなかったけど、
もう1個、確かめるために食べたくなる。。。。。感じ。
豆大福。贅沢を言えば、丸く高さのある形で、
黒い豆がぽこぽこと見え隠れしてたら。。。。
と思うけど、おいしいから許しちゃう。
PC犬も、好物の和菓子2種類にご満悦。
久しぶりに緑茶で、ホッと。
↓ 『続き』は、おまけのブライス写真。
テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
イタリアン炒め。(4月24日のお弁当。)

久しぶりのお弁当記録。
実は昨日も、作ったのだが、写真に撮るのを忘れていた。
ちなみに昨日のお弁当はオムライス。
つけあわせもなくって、きいろい弁当。
今日は、ストックゆで鶏で炒め物。
きのこはあまり胃の悪い人には良くない様だけど、
冷凍庫にいっぱいなので、使っちゃう。
お弁当用のストックおかずがなくなったので、
何を作ろうか迷ったけど、
キュウリが安くて買い込んじゃってたのを、
ポテトサラダに。たぶん、夕食にも登場。
ひじきの煮物でも作っておくべきかな。
。。。。今日の夕食のメインを、
キュウリの料理にしようと思ってるんだけど。。
まあ、いいよねー。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
夕食作り成功。

本日の夕食メニュー
●カレイのレンジ蒸し 大根おろしバルサミコソース
ソース:つぶしたにんにく、醤油、バルサミコ酢、大根を煮詰めたもの
オーブンシートに魚をのせて、塩こしょうと酒を少々かけ、
えのき茸をのせて、上にソースをのせ、
オーブンシートをきっちりとキャンディー包みにしてレンジで5分。
つけあわせ:オクラ、プチトマト
●オートミール入り野菜のクリームスープ
玉葱、人参、かぼちゃ、キャベツ、オートミール、スキムミルク
めずらしく、レンジ調理成功!!
ちゃんと中まで、火が通っているかが心配で、
いつもレンジをかけすぎてしまうのだ。
今回は、”アブラカレイ”という安い白身魚の切り身を使った。
他の魚でも、同じくらいの時間でいいのかしら??
うちでは、ほとんど電子レンジの”オート機能”ってのを
使う事が無い。
あれって、重さとかをレンジがはかって、
それにあった時間を計算して調理するみたいだけど、
うまくいった試しが無い!!
どんどんオーブンレンジの機能は上がっていってるはずなのに、
どうしてー?!
今日のスープも、オートミールでとろみ付け。
なかなかのお気に入りとなっている。
ボリュームもアップするし、だまになったりしないし。
。。。。でも、自分で1箱買うまでにはいかないかなあ。


ナナシっ子。みつけちゃったモノ。
トースターはハードル高い。。。

本日の夕食メニュー
●ゆで鶏のフライもどき
●焼きなす
●もずくきゅうり
●大根と人参の味噌汁
PC犬(=だんなさん)のテンションが下がり気味なので、
大好物のタルタルソースを。
テンションあげるための方法が
好物を与えるって。。。。
揚げ物は避けたいので、
ゆで鶏に天ぷら粉の衣を薄く付けて、
空炒りしたパン粉を付け、オーブントースターに。
かりっとは出来上がったけど、
ちょっとトースターに入れる時間が長過ぎたのか、
身が乾燥して、かたくなってしまった。
ヒトのテンションをあげようとして、
自分のテンションを下げてしまった。ああー。
トースターもレンジも上手く使いこなせるようになりたい。(涙)


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
お知恵拝借すlune♪

本日の夕食メニュー
●豆腐ととろろの和風グラタン風
●茄子とかぼちゃの甘味噌煮 (茄子、かぼちゃ、鶏そぼろ)
今日のメイン。
”豆腐ととろろの和風グラタン風”は、
「幸せになろう」のluneさんのレシピより。
中身は山芋、豆腐、卵。
カロリーも低いし、ホワイトソースのグラタンより、
胃に優しそうだし。
ついこのあいだ、レシピアップされていて、
「これは、うちの現在の状況にぴったりなメニューだわ。」
と思って、作る事に決めていたのだ。
痛む胃のために、炒める、揚げる調理を控えて、
食材も消化にいいものを、できるだけ選ぶようにはしているが、
毎日毎日だと、何を作れば良いか分からなくなってくるー。
山芋を、レシピよりもたくさんおろしてしまったので、
卵を増量しました。
1人1個の卵だし、いいよね。うん。
とろんとしてて、食べやすく、
トッピングのねぎと海苔が、和の味によく合っておいしかった♪
luneさん、おいしいレシピありがとう。
最近、luneさんのレシピのお世話になってばっかりだわ。
また、御知恵、拝借すると思います。
お名前を駄洒落に使ってごめんなさーい。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
オレンジ色弁当。(4月21日のお弁当。)

さーて。お弁当に何いれよっかなー?
と、冷凍庫をあさっていたら、鮭を数切れ発見。
「発見」ってとこが、すでにヤバい感じをかもしだしている。
2個の違うビニール袋に2切れずつ入っている。
買い置きがあるのに、さらに買ってしまう癖があるので、
どちらかが古くて、どちらかが最近のもの。
よく見ると、一方は冷凍焼けしている様子。
「じゃあ、こっちから使おうー。」
あんまり、魚の切り身が冷凍焼けしているのなんて、
見た事が無いのだけれど、だいじょうぶなのかしら??
といいつつ、もう作っていれちゃってる。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
肉じゃがリメイク弁当(4月20日のお弁当。)

夕飯の残りの肉じゃが。
そのままいれたら、肉じゃがのじゃがいもが嫌いな
PC犬(=だんなさん)がかわいそうなので、リメイク。
肉じゃがのじゃがいもと、人参だけをとって、
マッシュした中に、かぼちゃのマッシュとコーンと鶏そぼろを入れる。
から煎りしたパン粉をまぶして、オイルを少々スプレーして、
オーブンントースターで焼く。
。。。。。揚げずに唐揚げ、ならぬ、揚げずにコロッケだな。
マヨネーズを乱用するのが嫌いなのだが、
胃に優しい食品の中には、マヨネーズも入ってたりしたので、
罪悪感(?)なく使う。
しかし、香辛料好きのワタシとしては、
香辛料が使えないというところが悲しい。
胃が治らない事の方が悲しいから、我慢しよう。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
赤い。豚じゃがとまぐろ。

本日の夕食メニュー
●豚じゃが (豚赤身肉、じゃがいも、人参、玉葱)
●とろろ芋とまぐろの漬け 半熟卵
●薄揚げとキャベツの味噌汁
今日は、苦肉の策。豚肉で肉じゃが。
ポテトサラダにでも。。。と思って買っていたじゃがいもが、
ちょっとまずい状態になっていたので、
一気に使った。
PC犬(=だんなさん)は、肉じゃがのじゃがいもが苦手なので、
我が家では、あまり肉じゃがが登場する事が無い。
ワタシが食材のストック作りと同時進行で、肉じゃがを作っていたら、
PC犬がキッチンに偵察にやって来た。
。。。。何かの勘が働くのか??
まだその時は、肉じゃがの豚肉を炒めているところだったので、
PC犬は、うれしそうに、
「あー。おにくー♪」
いつもこの台詞だな。。。
あんまり喜ばせておいて、出来上がりを見た時に、
ショックをうけるとかわいそうなので、
「ごめん。
あんまり好きじゃないのは分かってるけど、肉じゃがだから。」
と言ったら、一瞬の間があって、
「いいよー。」
と。
その後、またキッチンに引き返してきたPC犬。
「お願いがあるんだけどー。」
?!なんだ?車買ってもいいー。。。。か?
と思ったら、
「肉じゃがのじゃがいも、やわらかく煮て欲しい。」
そんなことかいな。
言わなくても分かっとります。
つゆだくの、じゃがいもは煮くずれた感じにね。
なにごとかと思うよ。
しかし、ストゥブで煮たせいか、煮くずれる事は無かった。
味がしみてて、結局柔らかかったのでいいのだが。
黒砂糖を使ったからか、つゆが赤い。。。。。。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ナナシっ子。『GUMA*TIC 5月号』?
久しぶりに作ったblythe用の服。
以前から、『ミシンがあったらもっと早くできるのになあ。。。』
と思っていたが、使い続けるミシンとすると、
4万くらいのものを買った方が良いとのことで、
二の足を踏んでいた。
。。。。で、結局、ホームセンターで安いミシンを購入。
↓ 『続き』は、ブライス写真と、今月号のワンピースの事。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
赤×黄または白×黒

本日の夕食メニュー
●ラタトゥイユ
(茄子、人参、玉葱、パプリカ、きゅうり、タイム、ローリエ、にんにく)
●かぼちゃのリゾット風おじや
(ごはん、オートミール、かぼちゃ、玉葱、牛乳、粉チーズ、パセリ、ナツメグ)
野菜を買いに行ったら、なぜだか安かった。。。。
新聞をとっていないので、スーパーのチラシをチェックする事も無いし、
近くのスーパーはネットチラシに登録されていないので、
行く前に価格調査なんてものをすることができない。
きゅうりがいつもの半額くらいだったので、
思わず買い込んでしまったけど、
胃のために、加熱したメニューにしたい。
本当は生サラダで、ぱりぱり食べたいところだけれど、ラタトゥイユに。
(オイルをほとんど使ってないので、もどきっぽいけど。)
がんがんいれたら、水気がたくさんでて、スープ調になっちゃった。
お粥生活を続けていたせいか、胃が小さくなっているPC犬。(=だんなさん)
PC犬も、ワタシもおじやを残した。
体重もちょっと落ちて、それをキープしているらしい。
いいことだ。
ヒトの事ばかり気にしてるけど、
最近自分の体重はかってない。。。。やばいな。
”やばい”といえば、今日、朝の4時だか5時だかに起きた。
ちょっと早いと思ったけど、二度寝することができないので、
「お弁当つくるからいいかー♪」
と、胃に優しそうなお弁当を考えていて気がついた。
『今日って土曜日?!』
(土曜日はPC犬の仕事が休みなので、お弁当はいらないのだ。)
金曜日だと思っていた。。。。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
【 BANANAなCOCOAぱん 】 - オートミール入り -

※ ふわっで、もちっ。”バナナ×ココア”最高のコンビネーション。
レシピブログのモニターでもらったオートミール。
今回はパン作りに使ってみた。
オートミールをそのまま生地に混ぜ込むべきなのか、
柔らかくしておくべきか。。。何分、初めてでよく分からなかったが、
オートミールを煮たときのねばりを思い出し、
牛乳で煮てから使ってみた。
そのままいれたとしたら、食感はどうなんだろう?
食感がもちっとしていて、しっとりでふわふわ。
イチゴジャムをつけても、とってもおいしかった。
実家へおすそわけしたら、最近焼いた中で、いちばんと言われた、、、、
うそー?!なぜかちょっとショック。

----------- レシピは『続き』に。



胃はいかがか。

本日の夕食メニュー
●鱈のレンジ蒸し 野菜あんかけ
鱈は、昆布と酒とともにレンジで加熱。
人参、白ネギ、ほうれん草、オイスターソース、醤油、塩こしょう、
生姜の絞り汁、水、酒。すべてレンジ加熱で餡作り。
水溶き片栗粉でとろみ付け。
●野菜の味噌汁
人参、大根、おくら
今日から普通のご飯。
とはいえ、病院で胃に良い食べ物悪い食べ物の一覧表をもらってきたので、
すでにワタシはネットでプリントアウトしていたが。
一応少しはそれを頭にいれて、料理を。。。。
なるべく、煮る、蒸す料理が良いそうだ。
しかし、得意料理といえば、中華鍋でちゃちゃっと炒め、、、
とかなので、けっこうコレ、続けるのは難しそうだわ。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
ナナシっ子。お花見弁当!!
ナナシは”めんどくさい子”マルイを連れてお花見に。
山の方へやってきたので、桜はまだ満開で、人は少ない。
マルイを途中で煙に巻き、ひとりでお花見を思う存分満喫。
後は、桜を見ながらの”お花見弁当”を楽しむ!!
『マルイー!おべんとたべるぞー!』
第1回目のお花見 ↓
(1)ナナシ。ひとりでお花見作戦!!
(2)ミッションコンプリート??
(3)ナナシのお花見作戦玉砕!?
第2回目のお花見 ↓
(1)桜を楽しもう!リベンジ
↓ 『続き』は、ブライスとちっちゃいものの写真。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用
サンドイッチ。(4月17日のお弁当。)

何日ぶりのお弁当作り復活??
とくに、PC犬(=だんなさん)から要望があったわけではないが、
毎日弁当にレトルトお粥を食べさせ、あげくのはては電池切れで会社でダウン、、、
なんてことになったら、大変。
朝、早く起きたので、本当はまだレトルトお粥の買い置きがあったけれど、
お弁当を作ることにした。
こうなったら、胃に善し悪しもないかもしれないけど、
一応、ご飯より食パンの方がいいみたいなので、サンドイッチ。
卵は半熟がいいらしい。肉はハムなどをさけて皮なし鶏肉。
。。。。ゆで鶏ストックしておいて良かったー。。。
これで、PC犬も、目を回さず1日働けるかな??
【親子サンド】
ゆで鶏をほぐして、半熟玉子、きゅうりのみじん切り、塩コショウ、
マヨネーズと粒マスタード(少々)を混ぜたものと、レタスをサンド。
【ハーブチキンサンド】
ゆで鶏をほぐして、ケチャップ、ミックスハーブソルト、粒マスタードを混ぜ、
レタスと一緒にサンド。


テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
【 感嘆-toma鶏sotto 】 - 野菜と鶏肉のリゾット風 -

レシピブログのモニターでもらったオートミール。本日も登場。
PC犬(=だんなさん)の胃痛のため、お粥生活に突入した我が家。
今日も、消化によいものをと思って、
洋風のおじやにしようと準備していたところ、
PC犬から”帰るコール”が。
「今日は仕事中にお腹がすいちゃって、
なんか変な汗かいたわ。ちゃんと食べないとだめだねー。」
。。。。。なんですと!?
PC犬は、もともと燃費の悪いこまった君で、
すぐにおなかをすかし、腹ペコがピークになると、
動けなくなるのだ。。。。
と、いうわけで、急遽メニューの軌道修正。
本日の夕食メニュー
●野菜と鶏肉のリゾット風 オートミール入り
(レシピは、『続き』に。)
”帰るコール”の際、ワタシが「もう準備しちゃったよ。」
と言ったので、今日もお粥だと思っていたらしく、
鶏肉入りのメニューに、PC犬、感嘆。。。。
『お肉が入ってマス♪』



テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
【 消化を助けましょう粥 】 - オートミール入りのお粥 -

レシピブログのモニターでもらったオートミール。
思いがけず、とっても活躍している。
PC犬(=だんなさん)の胃痛のせいである。
今日も、オートミールを加えたお粥で夕飯。
【 消化を助けましょう粥 】 。。。毎度おやじギャグな名前。
洗った米、半合に、3カップの水と、みじん切りの人参(1/2本)、
ゆで大豆(大さじ2程度)、だし昆布を入れてお粥を作る。
炊きあがったお粥に、大根おろし(10cm分)と、
オートミール(大さじ2)を加えて3分程煮てできあがり。
味付けに塩少々。
お粥生活3日目。
ふつうのおかゆだと、咀嚼せずに食べるので、
ちょっと固形物を。
病院では、特に食事の制限はされていないけれど、
ダイエットにもなって、一石二鳥!なんて喜んでいたPC犬は、
もう、「明日から、普通のごはんでいいー。」
と言い出した。
。。。。ちっ。お粥で夕食。簡単で便利なんだよな。
「もうお腹大丈夫なの?」
と、尋ねたら、
「うう。まだ痛い。。。けど。」
そして、ワタシのブログ記事の”クッキー”を見て、



テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記
【キャラメル・ドロップ★キ←→ック!】 オートミールのクッキー


※ 1個で満足。2個で満腹。3個目は、、、ちょっと危険?!
レシピブログのモニターでもらったオートミール。
実はすでに1回クッキーを作っているのだが、とりあえず、食べ応えアリアリバージョン。
最近の栄養補助食品みたいで、ほんとに1個でお腹いっぱい。噛みごたえもアリアリ、、、、
キャラメルは、市販の粒キャラメルを刻んで使用!
これは、『幸せになろう』のluneさんに教わった粒キャラメルの活用法!!
キャラメル好きのワタシとしては、こんな簡単に、キャラメル味モノが作れるとは!!
と感動したので、ようやく作りましたよ♪
luneさんいつもお世話になります。(笑)

----------- レシピは『続き』に。



すべて、さらーっと流す。
食べることと、眠ることを癒しとするPC犬には、
かなりショックのようである。
朝食は、バナナ。
(これは、好物なのでうれしかろう。)
昼食はレトルトお粥。
(即席ものでも、消化の悪い弁当を食べるよりマシ?)
夕食は、、、お粥。
さらーっと。
実は、アレンジしたお粥を作ったので、
『レシピブログのモニター宿題の投稿をしちゃおう』
と、写真もばっちり撮ったのだったが、
写りの悪い写真を、デジカメの液晶モニタでチェックしながら、
がんがん消去していってたら、
間違って、全部消してしまったー。。。。
ちなみに、今日のお粥は、
●”ほうれん草とオートミール入り粥”●
みじん切りのほうれん草をくったくたに煮て混ぜた。
老犬に優しい食事。
お願いだから、早く良くなってね。
PC犬。
今日も、さらーっと流すよー。
ほんとに、早く普通食食べれるようになってくれないと、
冷蔵庫の中が片付かないでしょ。