令和だからというわけじゃないけど、新しい朱印帳。
見てみて。新しい御朱印帳。
記念すべき第1ページ!!!
あなたは、このページの間違い、探せましたか??(笑)
★ ★ ★ ★ ★
10連休、ゆるっと近くにお散歩くらいの生活をしよう!
・・・と、突然思い立って、ふらりと近所の神社へお参りに。
ネットで調べたら、パワースポットとか書いてたし、ただ今絶不調のワタシにはいいことかなと思って。
西国まわりも続けてはいるけれど、忙しかったのでなかなか行けず。
ちゃんと予定をたてられるくらいの余裕ができたら再開するとして、
とりあえず、お散歩神社巡り♪
「天照大神高座神社・岩戸神社」

岩山全体がご神体とのことで、パワースポットとされているようです。
まあ、そういわれなくても、なんだか山の緑、自然に囲まれていると、
ココロがスーッとするような気がするね。
せっかくだし、ということで、御朱印をもらうことにしました。
岩戸神社の御朱印帳は、表紙が木でできていて、なんだかいいね♪
・・・でも、御朱印頂くとき、
「最近、御朱印あつめが若い人や女性の間でも流行っていますよね。
こちらの御朱印帳は表紙が木でできてるっていう話を聞いて、欲しいと思ってたんです。」
なんて、お話してたら
「そうなんですよ。数年前に『こちら御朱印帳ないんですかー?』って聞かれることが多くなったから、思いつきで作ったんだよ。」
っておっしゃってました。
・・・・『思いつき』ってwww
さらには、2冊目を書いていらっしゃるときに、「あっ!!」・・・と。
「令和元年」と書くべきところを「平成元年」って書いちゃったんですね(苦笑)
御朱印帳1ページ目だし、もしかして、新しい御朱印帳に書き直すのかしら?
なんて思ってたら、
「わー。”平成”って書いてしまったなあ・・・うっかり、なんか別のことを考えてたんだなあ・・・」
・・・・別のこと考えずに、集中してくれwww
で、どうするかと思ったら
「横に令和としとくねー。ごめんねー。」
とおっしゃって、横に”令和”を書いてくれました。
まあ、こういうのも、思い出だもんね、ってことで「はいはい。それで結構ですよ~♪」
で、おうちに帰ってまいりましたが、
よく見ると、「平成元年」と書いて、よこに(令和)って書いてるのよね。
これ、修正するなら、「平成」に( )を付けるべきだったのでは????
まあ、ほんと、いいんだけどね。
とてもいい感じの方で、また来てね、ってほっこりさせていただきましたし。
「教興寺」
また、ぶらりとどこかへ行こう。
テーマ : Blythe*Love!
ジャンル : 趣味・実用