6月のお花。

仕事がほとんど切れ目なく忙しくなってから、ワタシの癒やしのひとつはお花です。
忙しさがこんでくると、掃除やら片付けをする時間がなくなり、
家の中が荒れてきてしまうのですが、お花を飾るようになってからは、
どうにかその周りだけでも片付けたい!という気持ちが出てきて、
少し荒れレベルもマシになったように思います。
実際、心に癒やしを与えてくれます。
まあ、これがまた、忙しくて枯れっぱなしの花を飾りっぱなし〜・・・
なんてことになると困りますので、お休みの日にお花を買いに行ったりして、
引きこもり防止にも役立ってくれていますよ。
今週のお花はメインが紫陽花。
紫陽花って、こどもの頃近所のおうちの庭や、登下校の道すがらに植わってあったりして、
身近な存在だったのですが、紫陽花が枯れていく様、というのがとても苦手で、
あまり好きではないお花でした。どんな花でも枯れていくのですから、かわいそうな話ですが。
あとはやっぱり季節ですかね。紫陽花が咲く=梅雨時期でじめじめしている、傘をささないといけない
というように、マイナスなイメージがあるのだと思います。
玄関にはカラーを飾っています。
カラーはむかしから好きな花です。
お花の種類をあまり知らなかった頃、このフォルムにとても感動した覚えがあります。
梅雨の、気持ちが暗くなってしまいがちな季節を、明るい気持ちで過ごせるように、と、
どちらも鮮やかな色をプラスした取合せに。