fc2ブログ

20190101元旦のミニチュアはじめ。

20190101新年01


2019年 元旦。



平成最後の・・・って、なんでもつけたがるやつ。
平成最後の元旦。
平成最後のおせち。

平成最後の元旦ミニチュア♪


(ホントか?)


20190101新年03


2019年は、どんな年になるか。

これまでずっと、忙しすぎる仕事に齷齪、
好きな趣味もほとんど諦めて、いろんなものを棄てまくり、
ふと気がついたら、力をつぎ込んできたプロジェクトがお蔵入りになって、失業〜\(^o^)/オワタ


・・・あ、「失業」というのは、社内的失業で、
仕事はやめてません。ってか、やめれてませんwww


20190101新年05


全部棄てて、はじめたのがゴルフ。
今やめちゃくちゃはまっていて、かなり立派なゴルフ馬鹿です。
とはいえ、時間がたくさんとれるわけではないから、
とにかく休みの日に2時間打ち放題で、必死に休みなく練習。
クラブ1つあれば、集中してストレス解消できる、すばらしいスポーツ!!

ラウンドも行くけど、ロールプレイングゲームでも同じで、
異常にコツコツと経験値稼いでレベルアップするのが大好きなので、
ラウンドよりも練習のほうが好き。


まあ、ゴルフの話はおいておいて。


★ ★ ★ ★ ★



大晦日にミニチュアをいろいろ触っていたんだけど、やっぱ楽しい。
今年は、ずっと開けてなかった「うまいもん市場」シリーズの”北海道 海の幸三昧”を開封してみたよ。

大晦日記事の、焼ガニ用に開けたんだけど、毛がにの他に、イクラと数の子もセットなの。
なんて贅沢セットなんでしょう!!

最近はリーメントさんも、ちらほらと企業コラボものを出してくれて、
新作チェックが楽しくなってきた。・・・気がしない??(買い逃したのもあるので悔しいんだけど)


要望としては、作りが「大味」なのは仕方ないんだと思うけど、
ミニチュアについてる、ラベルとかのシールの粘着力をもう少しアップして欲しい。
なんか、簡単にはじっこから剥がれて浮いてくるんだよ。んーーーーー。



20190101新年02


ね、ね。
最高にかわいいよね。



箱入りで、「いくらがドーン!」「かずのこがバーン!」って感じで、
そんなに造作も細かいわけじゃないけど、芸がこまかいんだよな〜♪

イクラの艶感とかすばらしいし、パッケージの箱のデザインがすごく本物チック。


今年はミニチュア遊び、たくさんしたい。

まさかの、本年の抱負がそれかっ???

テーマ : 食玩・ガチャポン
ジャンル : 趣味・実用

2017年元旦。おせち。

20170101_003.jpg


あたらしい年がやってきました。

皆様、あけましておめでとうございます。


20170101_03y.jpg


本日のミニチュア(リーメントのぷちサンプルなど)は、先日に引き続き、やはり過去物でございます。
比較的最近発売された、「3月のライオン 川本家のごはん」シリーズに、お節があるのですけれど、
お重は2段で、中身は赤いウインナーだったり、1枚そのまま使ったんじゃ?って思うくらい馬鹿でかいひねりこんにゃくとか・・・・。
まあ、川本家のごはんですからね。仕方ないんでしょうけど。


20170101_02y.jpg


毎年、このミニチュアを出すと、そのクオリティに感心してしまいますし、
アイテムの数にも感動させられます。
お節の中身もすごいですよね。ラインナップが。
伊達巻、昆布巻、かまぼこ、有頭海老、数の子・・・・
ゆずの器のにイクラ。もしかして、中身は紅白なますかな?なんて。
あとは白い鉢に入ったチョロギ!渋い・・・渋すぎる・・・。
器に対するひとつひとつの食材の大きさも秀逸です。

最近のものって、外見は1/6だけど、中は妙にでかかったりして興ざめします。


お正月、クリスマス、月見くらいかなあ・・?ワタシは安定して毎年出せてるミニチュア。
もっといろんな季節物のミニチュアも持っているのに、いつも時間のとれる季節が限られてんだなって思いますわ。
今年こそは、お雛祭りしたい!
あのボリュームある雛飾りを出すんだ!

・・・あ、できそうにないことは予告しないほうがよさそうかな (;゚∀゚)



20170101_002.jpg

ちなみに、gumaco家のお節は、PC犬のお母様が毎年どこぞのホテルとかかからお取り寄せしてくださっておりますので、作りませぬ。ほほほほ・・・・。

(自分で作るのが、年に一回の機会で楽しいのに、なんて思っていたこともありましたが、もう今は楽でうれしいかぎりでございます。)

テーマ : 食玩・ガチャポン
ジャンル : 趣味・実用

編集したBlog用写真が〜!

20160629momoko.jpg


ほんと、ただ、タイトルの通りで、かなりショックをうけております。
6月にアップしようと思っていた写真・・・。
先日編集したのですが、作業の最後、仮保存的な気持ちで、
フォトショップ形式での保存をバッチ処理したところ、
保存形式変更し忘れてて、全部低画質のjpg形式で保存されていました。

・・・目を細めてみるとね、いい感じですけど、
そうでなければ、モザイクですわ、モザイク。

写真の選定から編集、けっこう時間を費やし、いい感じに仕上がったと思っていたのに〜。


というわけで、6月が旬の話題を7月にブログアップしてもお許し下さい。



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

和*SWEETSから豆大福。



豆大福で御茶しましょう。



こちら、リーメントの”和*SWEETS”の中のお花見セットの一部です。
急須やお茶、お皿などは別のセットからとってきました。
本当のセットは、もっと盛りだくさんで、豆大福といちご大福、ぼたもちと三色団子がセットになっています。
豆大福といちご大福は、断面の切り口が見えるものも入っているのです。

和菓子を入れている籠の作りがとても細かくて素敵です。
フタ部分のカラーリングとか、これ、どうやって作ってんの?!って思います。

もう、無理なんですかね〜。
こんなすごいクオリティのぷちサンプルを出すのは。

最近は、キャラクターもので昔のシリーズの焼き直しみたいなものが出てきていますが、
セット内容もクオリティも、かなり残念な感じがします。
もう、1箱800円くらい(安い?)でもいいから、古き良き時代と同クオリティのものを出して欲しいです。


mamedaihuku1.jpg


こちら、本物の豆大福と塩大福。

お出かけから帰るときに、駅の構内で豆大福を売っておりまして。
それを見る3日前から、ずっと、なぜか豆大福が食べたくてたまらなかったんです。
(ワタシ、あまり甘いモノが得意ではないのですけど)
どうしても食べたくなって、1日前に、コンビニで買ってみたんだけど、これがイマイチ。
あれは、あんこを羽二重餅でくるんで、片栗粉をこれでもか!とまぶした白い塊である。

駅の構内で売っていたものは、最近テレビで紹介されましたよ〜とか、
売り子さんが店の前で呼び込みされておりまして、まあまあ美味しかったよ。


本物×ミニチュア写真って、ワクワクします。 (*´艸`*)ウフッ♪

テーマ : 食玩・ガチャポン
ジャンル : 趣味・実用

guma*ticノ中身。
異世界トリップ。
月月ツキ。
サンカランキング
ぽちり。うれしいデス。
ブライスblog同盟
RSSリンクの表示
gumacoノココントコ。
過去記事のコメントも歓迎。
コノ日ハ、何シテタ?
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近タイワリスト。
検索フォーム