fc2ブログ

おうちでパン作り日記。

20120609blythe2.jpg


手ごねからはじまった、ワタシのパン作り。
パン捏ね専用鍋がついているオーブンレンジに変わり、
続いてクイジナートのフードプロセッサーに変わり、
今はパンニーダー(発酵機能無し)を使っています。

パン作りはそんなに難しくないもの・・・
だとは思うのですが、ワタシはけっこう失敗したりします。

ニーダーを使いはじめ、2回は失敗しました。
付属のレシピ本を無視、FPと同じ感覚で使っていたせいで捏ね不足。
(いや、捏ね上がりを手で確認すればいいだけのことですけどね)
ニーダーはじっくりやさしく捏ねる感じなので、
力技で捏ねるFPに比べると、捏ね上がりに時間がかかります。
捏ね不足だと気が付かず、2回目は水種法を試して失敗(汗)

結局、今は少なめのインスタントドライイーストをぬるま湯で起こしてから
ニーダーで捏ね、捏ね上がりを確認してから焼いてます。←当たり前


20120609bread4.jpg


長年使っていた、パンマットを新調しました。
正方形のSサイズ2枚にしたのですが、少し小さいように感じます。
もっぱら2斤分いっぺんに作りますので。

ベンチタイム前に、パン生地を丸める工程が好き。
ぷるりん、ぽってりしたパン生地は触っていると幸せな気分になります。
・・・・やわらかパンの、ゆるーい生地は、手にくっついて若干いらっとしますけどね。

上の写真は、2斤用角食パンの生地。


20120609bread1.jpg


上の写真 ↑ は、卵とミルク、バターがはいった柔らかでふわふわの軽いパン。
ゆるーい生地を、成形するのがめんどうだったので、
正方形のカステラ型にどんっ!とまとめて生地を入れて焼き上げました。

白い仕上がりにしたかったのに、焼き上げ時、別の用事をしていてアルミホイルをかぶせるの忘れちゃった。
かなりクラスト厚めになってしまいました。


20120609bread2.jpg


贅沢にバターをつけていただきました


20120609bread3.jpg


ね?ふわふわ感、伝わりますか〜?

テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

guma*ticのおひさまぱん。

100509bread1.jpg

おひさしぶりです。
へっぽこgumaちっくのぱんやさんです。



ずーっと型に封じ込めて焼く「角食パン」にこっていたのだが、
どうも発酵がうまくいかなくなり、なかなか「やった!」と思うよう角が出ず。
これはお徳用なでっかいパックで買った”インスタントドライイースト”が死滅してるのでは?
と思ったりして、新しいものを買おうかもう少しがんばろうか。。。と悩みつつも、
へっぽこなパンを気が向いたときに、ちょこちょこ作っていた。
それでもやっぱり発酵に悩まされる・・・

で。ちっちゃい小分けパックになったイーストを新しく買って、さっそく焼いてみた。
新しいのにしてみたけど、まだ不安が残るので、
角食パンはあきらめ、なまこ型のパンを作ることにした。
右手親指は、今本当に綺麗な状態になっていて、パン生地を触ることができる!

最近作るパンはいつもショートニングをつかって、砂糖は最小限、卵は無しのシンプルタイプ。
今回は何もつけずにおいしいパンにしようと思って、
バター入り、砂糖多め、卵黄、牛乳入りの生地を作った。
『パン・オ・レ』と呼ばれるようなものだろうか。

100509bread2.jpg

しかーし!!
やはり発酵はうまくすすまず、予定では2倍くらいまで膨らんでくるはずだったのに、
全然大きくならずで、それでもフィンガーチェックしてみたら、発酵はできてる感じ。
数個に分けて成形して焼くつもりだったけど、生地がとてもゆるかったので円形のケーキ型に入れてみた。

なんで発酵がー。。。なんて考えてたら、オーブンをのぞくのを忘れていてちょっと焼すぎ。

でも、ぱかっとわったら良い香り♪
   8個にわけて朝パン4日分。
食べる前にちょっとトーストしたらまた良い香りがして、中はふわふわ。
黄色い断面を見ると、気分がほんわか。

やっぱりお家で作るパンを食べるのは幸せだ。

   ・・・・それにしても、パンづくりの腕がかなり落ちた。
   むかしみたいに、もっと温度管理してちゃんとみててあげないとだめかしら。むむ。


  ←応援いただけると、うれしいです!クリックオネガイシマス。

テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

あんぱんのあんは?


ずいぶんと前に焼いた「あんぱん」。
「”あんぱん”と言えば何あん?」と聞かれたら、ワタシが1番に「粒あん」と答える。
ちなみに、ワタシは子どもの頃あんぱんが嫌いだった。
好きになったのは大人になってからだ。
粒あんパンには必ず牛乳を。
   。。。。牛乳がなければ、ブラックコーヒー。もひとつ譲ってストレートティ。
中のあんは、あまりたくさんでない方が良い。

。。。と。ワタシは”粒あん派”なんだけれども、PC犬(=だんなさん)は”こしあん派”
和菓子はこしあんが好きなワタシだが、あんぱんの”こしあんバージョン”は、
あまりにあんがみっちりはいってて甘くて駄目。
粒あんはつぶれてる豆が入ってるおかげで、甘さが緩和されてる気がする。


どこからの情報かは忘れてしまったが、
東の方では「あんぱん」と言ったら中身は「こしあん」だとか。
   大阪のコンビニで「こしあん」のあんぱんを探すのはむずかしい。
   買うなら、スーパーだ。

”あんまん”も同じく、東の方ではこしあんが普通なんだとか。
。。。どちらも小耳にはさんだ気がする情報なので、胸をはっては言えないが。

このあいだ、東京に行く途中、休憩で停ったSAでPC犬が「あんぱん」を買ってきた。
ワタシは、『”こしあんぱん”って書いてないのに、どうして買ったの?』と聞いたら、
『ここなら絶対中は”こしあん”だよ。』と自信満々。(←東京に限りなく近い場所だったと思う)
   言いながらも材料表示に”あんこ”と書いてあって、少々不安な顔になっていたが。

食べてみたらビンゴ!
中身は”こしあん”だった。   へぇ。へぇ。へぇ。。。。

テーマ : 写真日記
ジャンル : 日記

新春初パン。


とっても久しぶりに角食パン。
きっちり角ができて、満足!

ホワイトライン(だっけ?)より、きちっと真四角!ってのが好き。
何が好きって。。。見た目が。


去年は、指の不調であまりパンが焼けなかったけど、
ちょっとましになってきたので、成形は難しいけど、
角食パンならくるくるっとして、型に入れるだけだから大丈夫。


100107bread2.jpg


冷蔵庫で古くなってきたインスタントドライイースト。
膨らみも悪くなってるし、もうだめなのかと思ってたけど、
温度をちゃんとして、じっくり発酵させたら、ちゃんと膨らんだ!
それでも早めに使っちゃわないと。
   。。。。まだまだあるんだけども。(汗)

  ←応援いただけると、うれしいです!クリックオネガイシマス。
にほんブログ村 料理ブログへ

テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

パン・ド・ミ。

双子じゃないのよ。


久しぶりに焼いたパン。
お菓子を作るのに買った生クリームが残っていたので、
それをだばーっといれて、パン・ド・ミ。

二次発酵の時に、ぼんやりとしてしまったため、
たぶん発酵がすすみすぎたのだろう。香りが少々酸っぱい。

   しかし、スーパーで買う、200円程度の食パンに比べたら、断然美味しい。

卵はいれず、生クリームとショートニングで口当たりはさくっ。。。。
もっちりも好きだが、歯切れのいいパンも好き。
朝のために6枚にスライス。これで3日もつ。

   リベンジのために、今日もパンを焼いてみようか。
   外は雨降りで出かける事もできないことだし。



カットしまっせー。

。。。。ちなみに、この方向でスライスをしません。
くるっと回して、ふたつ山(ローズ&マリー)になるようにスライス。


  ←応援いただけると、うれしいです!クリックオネガイシマス。
にほんブログ村 料理ブログへ

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

guma*ticノ中身。
異世界トリップ。
月月ツキ。
サンカランキング
ぽちり。うれしいデス。
ブライスblog同盟
RSSリンクの表示
gumacoノココントコ。
過去記事のコメントも歓迎。
コノ日ハ、何シテタ?
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近タイワリスト。
検索フォーム